●三宅まさきホームページ活動内容
2019年5月25日
5月25日土曜日、東京に来ています。
虎ノ門広報堂さんに来て産経新聞に掲載されたいきさつを聞かせていただきました。
教え子からいろいろな情報を教えていただき大変勉強になりました。
答えのない社会、気付きの本の帯を書いていただいた村岡恵理さん、実業家北野君、岡さん、福岡さん、岩田さん、ANA近藤さん、昔のアメフトのスーパースター上田さん、歌手のトヨノさん、
真田さんなど多くの方と話ができ最高の日々を過ごしました。
実業家の素晴らしい実績のある皆さんからは課題山積、課題を見つけ、
課題解決に努力する姿こそ今求められていると確信しました。改革、改善あるべき。
昭和の利権を守る姿は令和AIの時代では将来性なしと守りの姿勢は良くないと気付きました。
リーダーのマネジメントによりすべてが変わります。東京に来て教え子から多くのことを学びました。
これから東京の同級生と交流して多くのことを学び明日池田に帰ります。




●三宅まさきホームページ活動内容
2019年5月22日
5月22日
祝・令和元年特別企画
美しき日本、ありがとう伝えたい感謝の心。5月21日の産経新聞朝刊紙面東日本全域に掲載されました。
100万人以上の方に紹介されています。
広報堂さんが頂いた感想を読者の声としてまた伝えてくださいますので楽しみいっぱいです。


●三宅まさきホームページ活動内容
2019年5月19日
5月19日日曜日、松竹座にて笑う門には福来たるに蝶美さんが出演されていたので応援に行ってきました。
楽屋に入りすべて見せて頂き感謝しています。裏方さん素晴らしい。
内容も吉本の今があるリーダーの志大変勉強になりました。
昨日は朝から五月丘小学校で行われていたフェスタに参加後文化会館での教友会総会・懇親会に参加。
その後池田高校80周年実行委員会に参加その後大阪繁昌亭に行き
第11回落語笑劇場に桂文喬師匠・桂勢朝さんの応援に行ってきました。
笑いはストレス発散・明日からのエネルギーになります。
繁昌亭も満員、松竹座も満員、楽しい土曜・日曜日を過ごしました。明日から本会議頑張ります。



●三宅まさきホームページ活動内容
2019年5月11日
5月11日土曜日、緑丘小学校にて池田市バスケットボール協会主催のジュニアバスケットボールクラブの
開校式があったので池田市バスケットボール協会会長として行ってきました。
小学校4年・5年・6年の子どもたちに友情・ほほえみ・フェアプレーの精神に基づきバスケットボールの楽しさを
体験してもらいチームプレーを通じて協調性や思いやりを学んでもらい技と心を鍛えます。
1年間コーチ陣と共に頑張ってください。
子どもたちに夢と希望を‼︎
●三宅まさきホームページ活動内容
2019年5月6日
令和元年5月6日月曜日、嬉しいことに別の出版会社から人生すべてがマネジメントの出版依頼がありました。
無理だと一度は断ったのですが教え子さんの活躍が素晴らしいのと夢の実現に多くの方々にヒントを与えてくださいと
頼まれマーケティングとマネジメントについて書く決意をしました。
昨年平成最後の年に、答えのない社会・気付きを出版。令和の新しい時代も前向きに頑張ります。
昨日は秦野校区スポーツ振興会懇親会に参加、楽しませていただきました。6月2日市民ボール参加表明、
スポーツ行事はすべて笑顔で参加元気いっぱい楽しみます。
10連休も終わり明日から、議員・理事者懇親会があり新メンバーで池田を元気に前向きに頑張ります。
どんな相談でも遠慮なくよろしくお願いいたします

●三宅まさきホームページ活動内容
2019年4月30日
4月30日火曜日、平成最後の日、行く時代に別れ。平和と福祉に尽力、感謝。進んだ多様化、次代へ課題。
平成元年消費税3%
平成2年旧大蔵省が不動産融資の総量規制通達。バブル崩壊のひきがねに。
平成7年阪神大震災、地下鉄サリン事件。
平成9年消費税5%に引き上げ。
平成20年リーマンショック
平成21年自民党が敗北、民主党政権誕生。
平成23年東日本大震災
平成24年自民党が政権奪還。
平成26年消費税8%に引き上げ。
変わり続けた暮らし・経済。
AIの時代、日本は世界に比べ出遅れている。AI人材はどの国でも争奪戦になっている。
出遅れ日本、人材育成急がれている。
令和の新しい時代は、数理・データサイエンス・AIを基礎知識に位置付けることが教育改革に欠かせない。
停滞は後退である。改革あるのみ。
神戸喜楽館にて文喬師匠が出演されているので応援に、笑いと間の取り方、話し方を学ぶ。
平成が終わり元気で笑顔で令和の新しい時代前向きに教育の三宅まさき頑張ります
●三宅まさきホームページ活動内容
2019年4月29日
4月29日月曜日、朝から五月山フェスティバルがあり行ってきました。
多くの関係者の方々に感謝。
出会い・ふれあい・喜び、池田を元気に‼︎とすべての行事に参加します。
一時から池田新図書館サンシティ池田3階の内覧会。
駅前にある綺麗な図書館が令和の幕開けとともに5月1日からオープンします。
昨日は、桂春団治祭りが石橋で、池田てるてる広場で沖縄フェスタがあり多くの卒業生と出会い楽しみました。
あと一日で平成が終わり令和の時代に、子どもたちの未来のために教育の三宅として頑張ります。



●三宅まさきホームページ活動内容
【多くの皆さん、本当にありがとうございました。】
おはようございます。
池田市議会議員選挙、1159票で当選させていただきました。
皆さまありがとうございました
これからも教育の三宅まさき頑張ります。
感謝・感謝。
●三宅まさきホームページ活動内容
2019年4月5日
4月5日金曜日、母校であり、教員として22年間勤めた池田市立渋谷中学校の入学式に議員として、
また、同窓会緑池会会長として参加してきました。7クラス、258名が新たに渋谷中学校との新しい出会い。
山田清美校長先生の式辞、豊かな心を育てる。大切なものは目で見えない。心。みんな違ってみんないい笑顔で。
自分も他人も否定しない。支援学級8クラス50名程いる。みんな一緒に。
渋中生はあそぶ、あ、挨拶、そ、掃除、ぶ、部活そして繋がる。新しい未来を自分たちで切り開く、時間は止まらない。と新入生に素晴らしい話をしてくださいました。
山田清美校長先生は私と入れ替えで池田中学校から来て18年、私は22年間勤務2人合わせて40年と今日話ました。
新入生の皆さんおめでとうございます㊗️
素晴らしい学校で素晴らしい教育を受けて社会貢献できる人物になってください。
マネジメント力をつけてくださいね。

●三宅まさきホームページ活動内容
2019年4月3日
4月3日.水曜日、池田市井口堂2ー3ー6に三宅まさき選挙事務所を開設いたしました。緑丘バス停前。
4月14日〜20日まで統一地方選挙の後半戦、池田市議会議員選挙があります。
無所属・教育の三宅として池田市民の皆様を家族と思い人に優しい街づくりを行います。
5日.中学校入学式、8日.小学校入学式、9日.幼稚園入園式に参加する為9日までは、13時〜19時まで
10日から13日までは.10時〜19時まで14日〜20日まで8時〜20時まで開設しています。
近くにこられた時は遠慮なくお立ち寄りください。
7日に府知事選・府会議員選挙が終われば、いよいよ政治活動から選挙活動に変わります。
力いっぱい元気で明るく頑張ります。皆さま応援よろしくお願いいたします

●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月30日
3月30日土曜日.池田市制施行80周年記念、
第65回池田五月山さくらまつりが池田城跡公園で行われていたので行ってきました。
市民のだての会でお茶を飲んでゆっくり楽しみました。池田市茶華道連盟の皆様ありがとうございました。
雅の広場では邦楽演奏があり・新たな催しとして、
忍者ショー・チアリーディング・救助訓練ショーなどが企画されていました。
明日も10時から3時まで開催されます。
五月山公園一帯は4月7日まで日没から10時まで夜桜照明が点灯します。
皆さま池田の五月山、さくらまつりを楽しんでください。




●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月28日
3月28日木曜日、朝から池田市立くすのき学園の竣工式典及び内覧会があったので行ってきました。
すごく綺麗で個室も多くこれから皆さん喜んでくれると思います。
夜には、池田市長倉田薫市政報告会があり1分間スピーチをさせていただきました。
誰にも負けない池田を愛する気持ち・教育の三宅をアピール・子ども子育て支援・スポーツ支援
・特別支援学級に在籍する535人.課題を見つけ、課題提案・課題解決する三宅を強調・熱くスピーチしました。
倉田薫市長も愛する池田の明日のためにを熱く説明語ってくださいました。
素晴らし過ぎるスピーチ、時間がないので何事もスピードアップ、この4年間、薫風政治塾での勉強・個別相談、
本当にいろいろ教えていただき最高に幸せでした。
あっというまの4年間.今後も池田市民の皆様を家族と思い人に優しいまちづくりに教育の三宅頑張ります。





●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月26日
3月26日.火曜日、池田市立石橋会館及び池田市立なかよし子ども園内覧式に行ってきました。
なかよし子ども園は、従来の石橋南保育所となかよし幼稚園が併設された幼保一体型施設から、
幼保連携型認定子ども園なかよし子ども園へ移行します。
環境整備され、より充実した教育・保育を目指し、心身ともに健康で、
意欲のある心豊かな子どもを育てる教育・保育目標です。
トイレも大変綺麗で3歳2歳児のトイレは本当にかわいいです。
利用定員は、1号認定40人.2号認定100人.3号認定50人の全体で190人です。


●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月25日
3月25日月曜日、2月25日から始まった3月定例議会が終わりました。
27年5月から市議会議員になり31年3月になりあっという間の4年間でした。
子どもたちの未来の為にをスローガンに教育日本一・子ども子育て日本一・スポーツ支援を柱として
精一杯池田市の為に頑張ってきました。まだまだ課題は山積しています。
課題を見つけ課題を提案して課題解決していく三宅まさきです。
今後も池田市民の皆様を家族と思い人に優しい町づくりを進めていきます。
教育の三宅これからもよろしくお願いいたします
写真は4年前のポスターです。
次回これから頑張ポスターを掲載させていただきます。
ありがとうございます

●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月24日
3月24日日曜日、中川部屋千秋楽打ち上げパーティーが不死王閣グリーンホールであったので行ってきました。
今年で3年目6人が勝ち越しました。前相撲一番出世の吉井関がこれからの楽しみです。
中学生横綱の中川部屋への入門幕内目指して頑張ってください。


●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月22日
3月22日金曜日,池田市立ひかり子ども園内覧式があったので行ってきました。
3月26日には池田市立石橋会館及び池田市立なかよし子ども園の内覧式があります。
無事竣工の運びとなり4月から新しい綺麗な園舎で子どもたちが
元気いっぱい笑顔で楽しんで遊びに勉強に頑張ってくれると思います。
昨日はアメリカンフットボール・フラッグフットボール体験講習会が
池田市スポーツ振興条例によるスポーツ振興の一環として五月山体育館にて行われたので行きました。
渋谷中学校バスケ部だったお母さんが旦那さんと一緒に来ておられ池田市は素晴らしくいい行事をしてくださり
大変嬉しく思いますと褒めていただきました。100名以上の子どもたちが一生懸命汗をかいて頑張っていました。
スタッフの皆さんご苦労様でした。



●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月17日
3月17日.日曜日,朝から第21回池田・猪名川マラソン大会が猪名川運動公園陸上競技場であったので行ってきました。
非常に寒く小雨がパラッとしましたがみんな元気で明るく楽しく走っていただきました。
市吹奏楽団の皆さまが大会を盛り上げてくださいました。
八木選手も参加してくださり,頭が下がります。
最初にクロスカントリーがあり,サッカーのきりゅう君がダントツの一番で,
バスケもサッカーも陸上も素晴らしい素質ある選手です。
その後5キロ・10キロ・2キロの部があり頑張ってくださいました。
その後昼から薫風政治塾に行き勉強と他のいろいろな情報を聞かせていただきました。
今日も充実した1日を楽しみながら前を向いて頑張っています。
時間の経つのがとても早いです。




●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月15日
3月15日金曜日、母校である池田市立秦野小学校第130回卒業式に出席しました。
卒業証書授与のとき壇上で157名の子どもたちが大きな声で将来の夢を語ってくれます。
今年はデザイナー・漫画家・看護師・先生・パテシエ・声優・警察官・パイロット・公務員・スポーツ選手など
バラエティにとんでいました。
柔道衣で壇上に上がった女子は将来オリンピック選手になる可能性大の身体も心も立派でした。
またNBAのプロバスケット選手を目指す夢のある少年もいました。
担任の先生から子どもたちへ漢字一字の言葉・1組は一・2組は賑・3組は遊・4組は愛・山際校長先生からは
跳という言葉が贈られました。
しんどいことがあっても跳ね返してください。強い力を持って跳ねるの説明がなされていました。
今日も素晴らしい卒業証書授与式に参加でき嬉しさいっぱいです。
18日.月曜日にはかわいい,かわいいあおぞら幼稚園の卒園式に参加します。
別れがあり4月になればまた新しい出会いの入学式があります。
楽しんで前を向いて頑張ります。

●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月14日
3月14日.木曜日、母校であり、教師として22年間勤めた渋谷中学校の第70回卒業証書授与式に議員として
・緑池会・同窓会会長として出席しました。
8クラス・293名、素晴らしい感動する卒業式また涙が自然に出てきました。
仲間・自信・つながり・感謝の言葉がキーワード、在校生送辞、卒業生答辞・卒業の歌群青は素晴らしすぎました。
言葉では表せない感動。山田清美校長先生はじめすべての職員の皆様に感謝します。
ありがとうございました
創立70周年記念誌も発行されお祝いの祝辞も掲載されています。
ありがとうございました。
明日は母校である秦野小学校の卒業式に出席します。ひとりひとり壇上で将来何になりたいか発表します。
子どもたちが今何を考えているか楽しみです。


●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月3日
3月3日日曜日、朝から五月山体育館にて第1回ふくまるカップバスケット大会があったので
池田市バスケットボール協会会長として開会式に参加しました。
試合内容は男子はレベルが高く、試合中にダンクをする小学生がいてビックリ‼️しました。
優勝は池田小学校で園田先生の指導力が子どもたちにチームとして役割をハッキリさせ光っていました。
昨日は三宅まさきと教育を考える会で討議・討論を行い弱者に優しいまちづくり・教育日本一・
子ども子育て支援日本一を目指し安全で安心して暮らせる池田の為一生懸命今後も頑張る決意ができました。
渋谷中学校31期生同窓会では司会を行い人生100年時代、
今後の絆をとはじめて3年生担任した当時を思い出し仲間意識持ってもらいました。
下井監督映画、池北、学校やめるってよ、多くの人々に見ていただき感謝しています。ありがとうございました



●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月2日
3月2日土曜日、池田市民文化会館にて3つの行事を行っています。
①3時〜4時30分まで
第3回三宅まさきと教育を考える会
教育日本一・子ども子育て支援日本一を推進するため、みんなでつくるみんなのまちの討議・討論を行います。
答えのない社会・気付きが必要ぜひ二階コンベンションルームにお越しください。参加費無料。
②5時〜8時30分まで
渋谷中学校第31期生同窓会
山先生、三宅、小山、池田先生の学年です。久保井君・野村君が幹事として頑張ってくれています。
会場は、二階コンベンションです。
③6時〜8時30分まで
1階小ホールにて池田北高校のドキュメント映画、下井映画監督が1年間池田北高校に入って
若林校長先生と共に出来上がった作品です。
昨年3月1日に池田北高校は閉校になりました。一年後の今日上映します。ぜひご覧ください。
まだ空き席が少しありますのでご覧いただけます。
●三宅まさきホームページ活動内容
2019年3月1日
3月1日金曜日、宣真高等学校平成30年度・第71回卒業証書授与式があったので行って来ました。
卒業生260名、中川千津江校長先生のもと、素晴らしい卒業証書授与式でした。
特に卒業生代表日高さんの答辞は人生で最高最大の高校生活であったと涙声で自信を持ち話されておられたので
感動して私も久しぶりに感動し涙が出ました。
宣真高校入るとすぐに昨年10月にアメリカダラスでダンスコンクールでの入賞トロフィーが飾ってあります。
日高さんもその写真に写っていました。
ハンドボール部も近畿大会優勝で3月5日に市役所表敬訪問されます。
中川校長先生のリーダーシップでどんどんよくなっています。
今、私もガンや白血病の治療に必要な血液が不足するので
赤木さんの影響から献血活動や骨髄バンクの応援をしています。
宣真高校は高校献血ナンバーワンで1年が131名、2年が154名、3年が143名、先生・保護者・卒業生37名合計465名
2月12日.13日に献血が行われました。
学校全体で希望者を募って献血活動本当に感謝・感謝です。
3月1日〜3月15日まで池田市役所1階ロビーで第4回.いのちの繋がり展、届け!関西からいのちのバトン!
絵本、春ちゃんは元気ですパネル展を開催しています。ぜひご覧ください。よろしくお願いいたします



●三宅まさきホームページ活動内容
2019年2月27日
2月27日水曜日.朝から石橋駅にて駅頭挨拶からスタート、
池田市日本中国友好協会2019年新年春節の集いが夕方からあったので行ってきました。
協会設立40周年記念講演として松下電器現パナソニック4代目社長谷井昭雄氏による講演を聞きました。
素晴らしい講演内容、後で名刺交換をしていただき91才とは思えない若さだったので
元気の秘訣を教えていただきました。
日本企業のトップ谷井さんは常に問題意識を持って脳に刺激を与え課題を自分に与えるそうです。
日本の将来・世界の将来。情報化で自分とこの技術がとられて損をするが技術・文化囲いこむことは出来ない。
世界の共存、開発、進歩しなければ・前向きに考えないと遅れをとる時代に。
さすが日本企業のトップ・今日は最高に勉強になった素晴らしい日になりました。
私の考え・明るく元気に前向きそして謙虚で感謝の気持ちを忘れずマネジメントとマーケティングを考え、
子どもたちの未来の為に教師出身議員として教育日本一・子ども子育て支援日本一・スポーツ支援を
これからも全力で実行して行こうと心に誓いました。
谷井昭雄氏との出会い私にとって最高に幸せでした。



●三宅まさきホームページ活動内容
2019年2月26日
2月26日火曜日,池田市広報3月号に特集,あなたの一歩が命を救う。
骨髄バンクドナー登録をが6ページに渡り掲載されました。
骨髄バンクドナーに登録を。骨髄バンクとは?データで見る骨髄バンクの今。一人でも多くの患者さんを救うために。
支えられた命,支えた命。まずは知ってもらうことから。
若い人たちにこそ伝えたい骨髄バンクと献血の大切さ。等の内容です。
1年半前にバスケット部の教え子から相談を受けお兄さんが白血病になったと聞き池田市議会議員として協力することを約束。テレビ大阪さんも支援。そして春香さんの行動力に皆様が感動して協力してくださっています。
これからもぜひ骨髄バンクの応援皆さまよろしくお願いいたします






●三宅まさきホームページ活動内容
2019年2月24日
2月24日日曜日,朝から秦野校区スポーツ振興会主催バトミントン大会が秦野小学校であったので
試合に参加出場しました。
とっても楽しく素晴らしい汗をかき2セットマッチ3勝2引き分けと頑張りました。
堤スポーツ振興会会長ありがとうございました。
夕方にはバスケット協会の打ち合わせ,夜には,秦野小学校校区,南畑公園自主防災会発足会議に参加して
挨拶させていただきました。
138世帯,301名,池田で42番目の自主防災発足です。大田会長はじめ役員の皆様方ありがとうございます。
昨日は渋谷中学校グランドで第31回池田ふれあいトスボール大会があり応援に行ってきました。
心豊かな子どもたちを育むためにをスローガンに丹松先生が始められ31回も続いています。本当に感謝しています。
これからも子どもたちの未来の為によろしくお願いいたしますもちろん私も全力で応援させていただきます。


●三宅まさきホームページ活動内容
2019年2月19日
2月19日火曜日,昨日は朝から池田駅頭にて朝の挨拶運動,
3月2日池田文化会館小ホール18時〜下井映画監督による池田北高校廃校はエンターテイメントだ。
池北,学校やめるってよの広報活動。骨髄バンクの応援をしました。
夜には中川部屋力士との交流会が不死王閣であったので行って来ました。
ちゃんこ鍋を囲み3月10日〜24日まで大阪場所が開催され池田市をあげて応援することを誓いました。
弓取り式・白鵬関の付き人・呼び出しと中川部屋にはテレビに映る力士がいます。
池田中学出身元旭里関が中川親方になり池田に来て3年になります。
この4月から全国中学生横綱が中川部屋に入門しました。楽しみいっぱいです。
皆さま中川部屋の応援今後ともよろしくお願いいたします



●三宅まさきホームページ活動内容
2019年2月17日
2月17日.日曜日,第11回薫風政治塾があったので行って来ました。
地方分権改革,その経過と現状について。統治機構改革とは、超高齢・人口減少時代を前に,意識改革。
自分たちの手で自分たちのまちをつくる。
政治と私。池田市の将来像等について学び発表しました。
昨日は朝からあおぞら幼稚園の生活発表会があり年少・年長さんの劇遊びや合奏を見せていただきました。
みんな可愛く元気があり先生方とのコミュニケーションもとれ素晴らしい内容の生活発表会でした。
夜には,石橋中学校の時のバスケ部教え子と石橋風の盆でプチ同窓会みんな美人になり料理も美味しく
楽しい久しぶりの出会いでした。
呼んでいただきありがとうございました。


●三宅まさきホームページ活動内容
2019年2月10日
2月10日.日曜日、池田市総合スポーツセンターで池田市スポーツ振興条例によるスポーツ振興の一環として、
障がい者スポーツの多種目体験イベント,シッティングバレーボール・風船バレーボール・みんなでダンス・
のびのびスポーツ体験コーナー等があったので応援に行って来ました。
みんな元気でスポーツ体験をして楽しんでくださいました。
スタッフの皆さま方ありがとうございました
夜には、皇治の3月10日のK1試合のファン・スポンサーの決起パーティーが心斎橋であったので行って来ました。
西宮神社の⛩正月競争で2位になった吉本ピン芸人伊丹さんや幼稚園の先生方とゆっくり話ができ
楽しい時間を過ごしました。特に伊丹さんとの出会いは今年の福をいっぱいもらいました。
最後に皆さまに皇治の中学時代や今後の夢や期待を話させていただき最高に盛り上がったパーティーでした。
みんなに愛される皇治,目標を持ち夢を持ち池田のスポーツ親善大使としてこれからも頑張ってください。
いつまでも応援します。



●三宅まさきホームページ活動内容
2019年2月3日
2月3日日曜日、朝から五月山体育館にて第12回教育委員会杯ジュニアの部の大会があったので池田市バスケット協会会長として行ってきました。男子は池田小学校のチーム力が抜けており園田先生のマネジメント力で優勝となりました。
秦野小学校の塩田君は大阪エヴェッサジュニアのポスターに掲示される個人技の素晴らしい選手です。
女子はゲームコントロールできる4番7番の選手2人おる秦野小学校が優勝しました。準優勝は五月丘小学校でした。
渋谷中学校のバスケット部女子が運営に手伝ってくださり大変助かりました。
マナーもよく強くなること間違いなしです。
保護者の皆さま方も多数観戦応援してくださり大変嬉しく思いました。
中学校からのスタートでは遅いので12年前に私が立ち上げ、大阪エヴェッサの前座試合に出場させていました。
途中昼から抜け、プレ池田市制施行80周年記念イベントHAMORIBEコンサートが
池田商工会議所女性会主催があったのでこちらの方にも参加してきました。
素晴らしい二人の歌い手さんによる日本の美しい歌・唱歌・童謡・愛唱歌、
心がホッとするひとときを楽しませていただきました。ありがとうございました。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月31日
1月31日.大阪キャッスルホテルにて第14回球名会があったので行って来ました。
久しぶりに高知中央高校校長の難波さんや上武大学スカウト蒲生原さんと出会い池田中学卒業生の東君が
高知中央高校教員でしっかり頑張っていると聞き大変嬉しく思いました。
オリックス野球関係者や多くの有名人と親しくなりまた元気がでて来ました。
素晴らしい方々と顔見知りになり常に前向きに考える、無理なく楽しく元気でをこれからも貫いていきます。
いかなることがあっても前向きに目標と目的、その手立てを考えマネジメントしていく、今日の会合で元気をもらい、
元気を皆さまに与えてきました。これからも頑張っていきます。

●三宅まさきホームページ活動内容
2019年1月30日
1月30日水曜日、明日で1月も終わります。3月2日土曜日、
池田市民文化会館二階コンベンションルームにて5時から8時まで渋谷中学校31期生の全体同窓会を平成最後の年に
中学卒業40年を記念して行います。渋谷中学校も来年度70周年・池田市は80周年を迎えます。
卒業生の皆さま母校渋谷中学校の応援を今後ともよろしくお願いいたします
連絡ハガキは一切出しておらず、卒業生のメール連絡だけです。
まだまだ連絡できていないので失礼があるかと思いますがよろしくお願いいたします
1組から山先生、村田先生、小山先生、太田先生、玉田先生、山田先生、三宅、池田先生、入江先生、山口先生、
中原先生、依藤先生の12クラスの学年です。
山先生が先生がたの連絡をつけていただいています。
ちなみに、野村君の弟さんの学年が昨年11月に同じ形で行い80人集まりました。
3時〜4時30分まで三宅まさきと教育を考える会を開催しています。
よろしければ常に勝つマネジメントの話をしていますのでこちらの参加もよろしくお願いいたします
この写真は私が初めて3年生を担任した時の卒業アルバムのクラス写真です。



●三宅まさきホームページ活動内容
2019年1月28日
1月28日月曜日.朝、朝日新聞北摂欄を見ると石橋小学校の金管クラブが紹介されていました。
顧問の井上譲先生とは池田中学校で地域と共に歩むマイタウンプロジェクトを立ち上げ実行した仲間です。
新聞にステージ重ね、地域に愛されと見出しの記事がありとても嬉しく思いました。
夜には池田市体育連盟の新年会があり18団体の会長や理事長、来賓の方々と一緒にジュニアの育成について話しました。大坂なおみや卓球選手の素晴らしさ、バトミントンの世界での強さ目を見張るものがあります。
体操連盟の金田さんと体操もバスケットも頑張ろうと誓い会いました。
猪名川グランドの団体子ども料が半額になります。サッカーや少年野球の方々には喜ばしいことです。
5月からスポーツセンターの改修工事が始まります。
かく種目使用料は五月山体育館もスポーツセンター並みの料金でいきます。
これからもスポーツ支援頑張っていきます。
2月3日日曜日には五月山体育館にてバスケットジュニアの試合を行います。みなさん頑張ってください。

●三宅まさきホームページ活動内容
2019年1月27日
1月27日.日曜日、プレ市制施行80周年記念みんな集まれ、
いけだ教育フェスタが池田市民文化会館であったので行ってきました。
少年の主張・ハッピーテン10歳の集い・アスリート、トークショウ・おもしろ科学実験・プログラミング体験コーナー・中学校給食・渋谷高校のもう一つの素顔・出張ミュージアム・スマイルファクトリー活動展示など盛りだくさん。
特に今年は池田高校、宣真高校、渋谷高校生の協力がありました。
池田中学校教え子の西本さんが生徒会長をしておられ声をかけてもらいました。積極的で立派になっておられました。
20歳の成人式の代表が協力してくださり10歳の4年生が立派に集いを成功させてくださいました。
池田の教育みんなで頑張ってくれています。
骨髄バンクの応援、支援も多くの人と話して頑張らねばと思いました。
夜にはスペシャルコンサートin箕面で友人のキム・ランヒが出演するので応援に行きました。
素晴らしい歌声、あんた好きやねん・ソ・ウ・ルは最高でした。




●三宅まさきホームページ活動内容
2019年1月21日
1月21日月曜日、三宅まさきと教育を考える会のチラシが出来上がりました。
子どもたちの未来の為に皆で何か気づきがあればと思い開催しています。
内容は、バスケ指導で大阪府男子2回・女子4回優勝したマネジメント、1年間クボタでの民間企業研修マネジメント、
池田中学校でのマイタウンプロジェクトマネジメント
秋津コミュニティ・和田中学校・全国融合研のマネジメントなど,答えのない社会,
気付きの本の内容を中心に進めていきます。
3月2日土曜日池田文化会館2階コンベンションルーム
3時から4時30分まで
5時から渋谷中学校31期生同窓会
6時から小ホールにて池田北高校
閉校になり1年,見ていただいて何か気づきがあれば幸せです。
教育日本一・子ども子育て日本一を目指し,みんなでつくる,みんなの池田,無理なく,楽しく、
できる人ができる時に、よろしくお願いいたします
●三宅まさきホームページ活動内容
2019年1月19日
1月19日土曜日、朝から逸翁美術館2019展示内覧会があったので西洋ちょこっとアンテーク1935年、
小林一三の欧米旅行記からに行ってきました。
閲覧期間は今日から3月31日までです。
学芸員による展示説明がありとても勉強になりました。
素晴らしい世界を見て日本に活かす。先を見て気づき考え実行する。
日本を後進国から先進国にマネジメント。8割マネして2割その上を目指す。私もそれを実行しています。
3月2日に池田北高校が閉校になり1年が経ちます。文化会館小ホールにて18時から上映されます。
ぜひ皆さま見に来てください。


●三宅まさきホームページ活動内容
2019年1月14日
1月14日祝月曜日、池田市民文化会館アゼリアホールにてプレ池田市制施行80周年記念イベント、
新成人による新成人のための集いがあったのでお祝いに参加させていただきました。
成人の日を迎えた池田市民の方は男性が560人.女性が532人合計1092人、
成人の集い実行委員会の企画力と実行力で素晴らしい成人式でありました。
漫才・大抽選会・ミニライブ・倉田市長の好きやねん大阪の替え歌からUSAの踊りと最高に盛り上がりました。
実行委員の皆さま本当にご苦労様でした。
昨日は渋谷中学校バスケ部卒業生とのランチ会、若いお母さんの保育所・幼稚園・認定こども園について
率直な意見を聞かせていただきました。
子育て支援・教育支援・スポーツ支援・地域支援に全力を尽くし頑張ります。


●三宅まさきホームページ活動内容
2019年1月8日
平成31年1月8日.新年賀会が池田商工会議所であったので行ってきました。
素晴らしい皆様方と新春をお祝いし、新しい年の繁栄と幸福へ向かい皆が心を新たに決意しました。
服部盛隆会長のお話や、倉田薫池田市長の話は経済や自治体のまちづくり、マネジメント力、
協調など気づきがありました。
渋谷中学校1年生の時に担任した田中賢社長と40年ぶりに会いました。
立派になっておられ最初はわかりませんでしたが5秒後に昔を思い出し話がはずみました。
3月2日54歳になる学年同窓会を池田市民文化会館コンベンションで5時〜8時まで行うことを
伝え皆にメールで回すようにお願いしました。
高千穂君や才木君、木村さんに伝えてくれます。
渋谷中学校31期生全体同窓会よろしくお願いいたします
●三宅まさきホームページ活動内容
2019年1月6日
平成31年1月6日.日曜日、猪名川運動公園にて池田市制施行80周年記念イベント、
平成31年池田市消防出初式があったので行ってきました。
地震・台風と多くの自然災害に見舞われた平成30年が終わり、
新しき良き年を安全で安心して暮らせる池田市民の為に
日夜努力をしていただいている消防隊員の姿を見て本当にありがとう、ご苦労様ですと感謝の心いっぱいです。
今年は忍者とレスキュー隊員のコラボ、表彰、一斉放水、宣真高校のダンス部、ブラスバンド、
太鼓集団カゼの応援もあり素晴らしい出初式でした。
安全・安心・豊に暮らせるまちづくり、みんなでつくる、みんなのまち家族心で今年も前向きに頑張りましょう。




●三宅まさきホームページ活動内容
2019年1月4日
2019年1月4日.新春年賀交礼会が市役所7階大会議室であり、その後交歓会に出席、平成最後の年が始まりました。今年は大きな柱が4点あります。
①NHKテレビまんぷくが今日から池田という言葉が登場、20日ごろから池田がメーンになります。
②4月に統一地方選挙があります。
③池田市制施行80周年記念行事が目白押し。
④平成から新年号に変わります。
人生100歳時代に突入、気持ちと行動力は青年で、時代のスピードに負けないようにマネジメント力を発揮して
頑張っていきます。
今年も皆さまよろしくお願いいたします
FBと、三宅まさきホームページで活動報告を今年も行います。
子どもたちの未来のために
教育支援、子育て支援・スポーツ支援・地域支援に全力を尽くし頑張ります。感謝の気持ちを家族心で。
活力ある都市ランキングを全国20位から1位を目指し努力します。



●三宅まさきホームページ活動内容
2019年1月1日元旦
2019年1月1日元旦。
あけましておめでとうございます㊗️
畑天満宮へ初詣に行ってきました。
今年も子どもたちの未来のために教育支援・子育て支援・スポーツ支援・地域支援に頑張る決意をお祈りしてきました。
階段下まで並ぶ大盛況。お参りをしてお神酒をいただき、
甘酒・大根煮を皆に振る舞っていたので美味しくいただきました。
景色を見ると大阪ユニバーサルスタジオから花火が上がっているのが綺麗に見えました。
今年も皆さまよろしくお願いいたします

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年12月28日
12月28日金曜日、下井健次映画監督が1年間池田北高校を取材撮影したドキュメンタリー、
廃校はエンターテイメントだ、池北・学校やめるってよを
来年3月2日池田市民文化会館小ホールで18時〜20時30分で行うことが決まりました。
二極化社会、地方では超少子化、このようなことが次々起こるのでぜひ見ていただきたいと思い大応援しています。
皇治が前回の試合報告に来てくれました。K1の時の人になっています。
昨日は元プロバスケ選手の柳澤選手が会いに来てくれました。
細郷地域をなんとかバスケで元気にと考えておられます。
やる気ある人がいっぱい、うまくマネジメントして池田を盛り上げていきます。
本年はありがとうございました
感謝いっぱいです。
FB.三宅まさきホームページ今後ともよろしくお願いいたします

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年12月26日
12月26日水曜日、平成30年12月定例議会も22日に終わりました。
今回の私からの一般質問は、教育支援・子育て支援でまちづくりの観点から大きく分けて5点でございます。
①点目が、いじめ・不登校問題・児童虐待防止対策・暴力行為について
②点目が教員の多忙化への対策及び部活動について
③点目がタブレットの導入について
④点目が幼児教育について
⑤点目が日本語の理解が困難な渡日の子どもたちへの支援について
一般質問させていただきました。
詳しくは2月の市議会だよりに掲載されています。
緑ヶ丘小学校・秦野小学校のイルミネーションも終わりました。
月日が経つのが早すぎる一年でした。
あと5日でお正月、元気で前向きな姿勢で頑張りましょう。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年12月16日
12月16日日曜日、教友会主催教育講演会がくれは音楽堂であったので行ってきました。
邦楽アンサンブルグループふぁるべ及び渋谷中学校箏曲部の人が素晴らしい演奏をしてくださいました。
その後、薫風政治塾に行き大阪教育大学桝形公也名誉教授を迎え、これからの教育のあるべき姿、
現在の教育の問題点を学びました。
また参加している多くの方の意見も聞け、発表もでき有意義な時間を過ごさせていただきました。
昨日は同級生の忘年会28人の人が集まり担任の神山先生も参加していただき池田の音羽で楽しい時間を過ごしました。

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年12月12日
12月12日.水曜日、五月山体育館にて13年連続大阪エヴェッサの️リーグ試合を招致して
滋賀レイクスターズとゲームを行いました。
2000人以下の観客ならば️リーグのペナルティがあり心配しましたが3044人が入り
土曜日・日曜日ではない水曜日で最高に嬉しい観客動員でした。
試合も前半29対32と負けていましたが藤阪選手の2ゴールと今野翔太選手のディフェンスで
流れが変わりあっというまに逆転大阪エヴェッサ67対58滋賀レイクスターズで勝ちました。
久しぶりに196センチの教え子竹中君と会い話をすると藤阪選手は先輩だそうです。
教え子今田先生、斎藤さん、渡邊さんなどと会うことができ最高の一日でした。
今野選手とは長いあいだの付き合いで今日ディフェンスが最高でした。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年12月8日
12月8日土曜日、大阪エディオンアリーナでK1.WORLD
GP2018スーパー・フェザー級タイトルマッチ王者武尊VS皇治の試合があるので楽しみにしています。
中学校1年の時担任して以来ずっと今まで応援してきました。
チャンピオンになり埼玉スーパーアリーナでしか試合ができなかったのですが
今回大阪で今日本最強の武尊と試合ができるトップまで登りました。
ワクワクしながら夕方から横山先生と一緒に現地に行き応援します。
皇治、このチャンス逃すな。
判定で武尊に勝利。
頑張ってください。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年11月26日
11月26日月曜日、池田市男女共同参画社会を目指す市民セミナーに、
池田市観光大使、野上奈々さんご夫婦を迎え市役所7階大会議室で、たぐりよせた夢、
史上初、女性世界チャンピオン出身のジム会長野上奈々さんご夫婦の講演会に参加しました。
ボクシングにかける熱い想い、人生をかけて挑んだ5年間、苦しみの中に最高の喜び達成。
ボクシングからもらったものは何よりも大きく美しいものだったと話してくださいました。
23日にも池田スポーツフェスタに協力していただき感謝しています。
12月8日に池田中学校の教え子皇治が大阪難波エディオンアリーナで
K1WORLD世界チャンピオン戦最強のタケルと対戦します。
中学校の時から熱い想いを持ち世界チャンピオンになると言っていた皇治を皆さま応援よろしくお願いいたします



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年11月25日
11月25日日曜日、秦野校区スポーツ振興会主催五月山ハイキングに誘っていただいたので行ってきました。
天気も良く、秦野小学校を出発、みどりのセンターからひょうたんじまコース、五月山大文字から見る景色は最高、
久しぶりにいい汗をかきました。
その後てるてる広場でラーメンフェスタがあったので応援に行きラーメン二杯食べました。
いつもラーメンフェスタは大人気、皆が顔見知りになりまちを活性化企画運営ご苦労様でした。
みんなでつくるみんなのまちづくりこれからもよろしくお願いいたします



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年11月24日
11月24日.土曜日、豊中くらしかんイベントホールで
第6回子育て・教育講演会が障害児・者の生活と進路を考える会主催で行われていたので勉強に行ってきました。
青木先生や宮地先生、山口先生と久しぶりに会い一緒に勉強させていただきました。
昨日は、2018池田市スポーツフェスタが総合スポーツセンターであり柳沢先生・さつきクラブのママさんチームが
バスケを野上真司・奈々さんがボクシングを、ヒップホップダンスなど子どもたちを楽しませてくださいました。
池田市スポーツ振興条例によるスポーツ振興の一環として行っています。
その後池田市民文化会館にて第3回いけだ芸能まつりが開催されていたので応援に行きました。
皆さまありがとうございました。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年11月20日
11月20日火曜日、朝からあおぞら幼稚園で、つくって遊ぼう作品展があったので行ってきました。
今年度は、お祭りをテーマに子どもたちはイメージを広げアイデアを出し合いながら工夫して描いたりつくったり、
考えたり相談したりしながら頑張ったと聞き大変嬉しく思いました。
渋谷バスケ部卒森本さんと会い昔話をして楽しみました。
昼からホテル阪急エキスポパークで第58回大阪府市議会議員研修会があり読売テレビ放送報道局解説委員高岡達之氏の講演を聞き勉強しました。23日の深夜に2025年大阪万博が開催されるかロシアになるのか心配になってきました。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年11月18日
11月18日日曜日、朝から五月山体育館にて秋季池田市バスケット大会ミニバスケットボールの部があったのでバスケット協会会長として挨拶させていただきました。
スポーツは成功あり失敗ありいろいろなことを考え努力、人の気持ちも考えチーム力や人間力をつけます。
シュート・ドリブル・パス・ディフェンス、昨年よりみんな上手くなっていました。
皆さん礼儀正しく元気よく素晴らしいチームばかりでした。
7時からBS NHKで教え子の上坊君が2020年東京オリンピックスケートボード映像で
スケートボードを盛り上げるフィルマーとして大ちゃんと共に特集されていました。
素晴らしい活躍をされ今後もオリンピックで注目されます。
頑張れ上坊君。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年11月17日
11月17日土曜日、てるてる広場にてスープストックイン池田第1回骨髄バンクチャリティーイベントがあったので
朝のオープ二ングで挨拶させていただきました。
みんなでつくるみんなのまちづくり、人に優しいまち池田を目指し美味しいスープと歌で癒されました。
出演者の皆さんご苦労様でした。
ありがとうございました
その後駅前公園で第44回農業祭があったので行きみかんとバナナを買いました。
昨日は、文化会館イベントスペースで倉田薫発足総会・懇親会が安藤宏基日清食品ホールディングス代表取締役社長が
発足人となり行われたので行ってきました。
リーダーのマネジメント力により自治体の運営が変わります。
今後も倉田薫市長とともに教育日本一・子ども子育て支援日本一を目指しみんなでつくるみんなのまちづくりに
全力で頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年11月14日
11月14日.水曜日、第13回全国市議会議長会研究フォーラムに参加の為栃木県宇都宮市文化会館に来ています。
共生社会と地方自治体・議会と住民の関係についてを学んでいます。
なぜ学ぶか?
日本人の半数が107歳まで生きる時代に、
地方は1925年以前の人口に東京でも2040年には2015年1351万人から1376万人になる。
地方と東京圏がそれぞれ違うかたちで持続可能性問われる。
ピンチは、誰もが人財のまち・ずっと出番のあるまち・必要縁でつながるまちへのチャンスでもある。
チャンスを現実化するためにまだまだ勉強して頑張らないといけないと研修での私なりの気づきがありました。
今後とも皆さまよろしくお願いいたします

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年11月11日
11月11日日曜日、市民バスケット大会一般男子の部の表彰式に池田市バスケット協会会長として参加。
その後池田市立カルチャープラザで行われていた少年の主張を聞きに行く。テーマは、学校・家庭・社会・友達など、
みんな堂々として素晴らしい発表であった。
その後皇治の12月8日タケルとのK1試合の決起集会が梅田であったので応援に行ってきました。
スポンサーがいっぱい。チケットは完売、人気抜群、ファンがいっぱいでした。
昨日は、三宅まさきと教育を考える会にたくさん参加していただき感謝しています。ありがとうございました。
倉田市長には池田の課題・現状等みなさんが聞きたいことをお話ししていただき感謝しています。
その後、渋谷中学校33期生70人が集まり同窓会・二次会・三次会まで付き合い楽しい楽しい一日でした。
●三宅まさきホームページ活動内容
2018年11月8日
11月8日木曜日第63回池田市立小学校・義務教育学校連合音楽会が市民文化会館アゼリアホールであったので
行ってきました。
世界がひとつになるまでの歌を会場に来ているみんなで歌い全小学校の児童が舞台で
合唱と合奏を披露してくださいました。
池田の教育は自信持って素晴らしいと言えます。
いよいよ11月10日土曜日文化会館二階コンベンションにて、
3時から4時30分まで三宅まさきと教育を考える会を開催いたします。
バスケットマネジメント・学校マネジメントの考え方をお話しして、
みんなでつくるみんなのまち教育日本一を目指します。ぜひ一度参加よろしくお願いいたします。参加無料。
その後、5時から渋谷中学校33期生の同窓会を行います。中学校卒業35年が経ちみんな楽しみにしています。51歳になるみなさん会えることを楽しみにしています。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年11月4日
11月4日.日曜日、秦野小学校ではたのdeフェスタがあったので午前中行ってきました。
天気も良く地域の方々によるフリーマーケットや体育館での子どもたちの演奏や歌声、お客様は超満員。
私もタオルや菊を買って協力しました。
午後から、てるてる広場にて、まんぷくふれあい広場にあつまれをテーマに女性会の方々が頑張っておられるので
応援に行きました。モアドモアが総合司会、歌ありフラダンスありよさこい、高校生ダンスありで盛り上がりも最高。
食べものもサンマ・たこ焼き・フランクフルトを食べ美味しく最高。
池田文化DAY今年も楽しませていただきました。
みんなでつくるみんなのまち、池田を元気に、皆様ありがとうございました。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年11月3日
11月3日.土曜日文化の日、池田市役所7階で池田市政の伸展にご尽力賜わりました皆さまに
市政功労者表彰式が行われたので参加させていただきました。
その後池田文化DAY.商工会議所に行き陶芸・書道等を見せていただき、池田文庫で大茶会裏千家流のお茶を飲み、
次に池田城跡公園にて忍者ショーがあったので行ってきました。
池田忍者甲賀衆現るで人がいっぱい
大内頭領や職員忍者と話し楽しみました。
次に池田駅前てるてる広場にてみんなでふれあい広場があったので
お好み焼き・焼きそば・フランクフルトを食べワクワクミュ-ジックサークルのコーラスを聴き応援しました。
明日も池田文化DAY皆さま応援よろしくお願いいたします



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年10月28日
10月28日日曜日、第30回商業祭・いけだまつりが、
池田駅前公園・てるてる広場で行われていたので応援に行ってきました。
猪肉なべがとても美味しく、たこ焼きや焼きそばを食べ楽しみました。
夜はボンバーで池田中学校の仲間が親父バンドを行なっているので応援に行きます。
みんなでつくるみんなのまちづくり多くの方と出会え元気いっぱいになりました。
明日からまた駅頭頑張ります。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年10月27日
10月27日土曜日、渋谷中学校創立70周年記念文化祭があったので朝から行ってきました。
午前の部では、劇団民話芸術座による キジムナーの約束の公演を観ました。
そして昼休憩の時に同窓会緑池会総会を行い緑池会会長に選任されました。
70周年記念事業として子どもたちの必要なものを同窓会から購入して学校に役立てもらう議論をしました。
その後体育館にて挨拶、役員紹介してもらい、佐藤純也氏の公演を聞きました。
とても有意義な渋谷中学校文化祭でした。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年10月20日
10月20日土曜日、畑天満宮・秋祭り、太鼓・神輿の運行に世話人として各地域を巡行しました。
女神輿・子ども神輿・太鼓神輿と多くの人が関わり西畑親交会・町会・婦人会の方が運行に際して細心の気配り、
楽しい秋祭りになりました。
明日も昼から巡行、夜に西畑・東畑・上渋谷、三団体が天満宮に神輿を担いで上がります。
素晴らしい光景ですので夜7時からぜひご覧ください。
渋谷中学校の先生、秦野小学校の先生も参加してくださいます。
山田清美校長・山際校長先生のリーダーシップに感謝します。
本当にありがとうございます



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年10月18日
10月18日木曜日、五月山体育館にて池田くれはロータリークラブ主催の大相撲池田くれは場所があったので
応援に行ってきました。
東側1列目10番の席だったので迫力満点、7回も力士が飛んできました。
中川部屋の力士も出場、遠藤や逸ノ城、稀勢の里、鶴竜も間近で見ました。
昨日は池田市の6年生が池田小学校に全員集まり連合競技会が開かれました。
みんな一生懸命素晴らしいスポーツ振興で子どもたちの一生の思い出になったと思います。
皆さまご苦労様でした。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年10月13日
10月13日土曜日、朝から第15回あおぞら幼稚園の運動会に行ってきました。元気いっぱい健康筋肉体操から始まり、
かけっこ・つな引き玉入れリレー・親子演技など、可愛いく見せてもらいました。
次にさくら幼稚園の運動会に行きました。池田小学校の6年生・先生方・役員の方・先生方が
園児たちの為一生懸命裏方さんをしてくださり楽しい、楽しい運動会でした。
皆さまご苦労様でした。
これで、小学校、中学校、校区スポーツ振興会、保育園、幼稚園の運動会が終わりました。
午後から池田市公益活動促進協議会による池田駅前公園でトアエルマーケットがあったので
横山元校長が焼きそばを焼いていたので買って食べました。
また、池もんフェアが池田商工会議所であったので、はちみつレモンやコーヒーなど買って協力しました。


●三宅まさきホームページ活動内容
【三宅まさきと教育を考える会】
■■!開催決定!■■
池田で生まれ池田で育ち誰よりも池田を愛す
三宅まさきと教育を考えませんか??
日時 : 2018年11月10日(土)15:00~16:30
場所 : 池田市民文化会館二階大会議室
費用 : 無料
「人に優しい、あたたかい池田」の実現に向け、誰もが地域で
安心して豊かに暮らしていけるよう池田市民の皆様を家族と
思い全力で取り組んでいきます!
池田市のために「尽くしたい」
■志
■情熱
■愛情
■先見性
■発想力
■判断力
誰にも負けません!!
人がつながれば街は変わる。
池田を愛するステキな人が数多くいる。
人と人がつながれば、みんなが輝き、街も
元気になる。
大好きな池田のために夢のある街のビジョンを
描く。
三宅まさきと教育を考える会で皆様のご意見を教えて
ください。
11月10日(土)池田市民文化会館二階大会議室で皆様のお越しを
お待ちしております!!
●三宅まさきホームページ活動内容
2018年10月9日
10月9日火曜日、雨で延期になった学校法人岡辻学園緑丘保育園のうんどうかいに行ってきました。
池田中学校の時に担任をしていた中山さんと再会、親子演技・かけっこ・パラバルーン・リレー・サーキット遊びなどを見せてもらいました。可愛いすぎる園児、先生方の子どもを愛する笑顔、保護者の方もいっぱい。
素晴らしい運動会でした。
池田市役所1階ロビーにて、10月9日から10月17日まで
がんばる姿はみんなに勇気をくれる
春ちゃんは元気ですパネル展
心豊かな人生、住みよい社会を目指して、忘れていた大切なことを思い出すきっかけになれば幸いです。
ぜひご覧ください。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年10月7日
10月7日日曜日、第56回市民レクレーション大会が各小学校校区であったので
朝から秦野校区住民大運動会に行ってきました。
スポーツ振興会の皆さま・山際校長先生はじめ先生方・地域の皆さま・住民の皆さまが一体となり
スポーツが生む地域の和ができていました。
次に緑丘小学校校区へ、次に五月丘小学校校区へ、次に池田小学校校区へ行きました。
みんな学校・地域・スポーツ振興会が中心に素晴らしい大運動会でした。昼から、神田小学校校区へ、
次に呉服小学校校区へ、大縄とびが全校区で競い合うことになっています。
夜に桂文喬45周年独演会を応援するため繁昌亭に行ってきました。
打ち上げにも参加させていただき桂米八さんの娘さんが映画、カメラを止めるなの女優として、
また主題歌も歌っておられ山本真由美さんと親しくなりました。また多くの芸能人とも話が出来、
魅力ある人は輝いている気づきを感じました。
忙しい一日であったがとても有意義で楽しめました。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年10月4日
10月4日木曜日、運動会が延期されたため多くの学校が今日になりました。雨☂️が予想され秦野小学校の運動会開始が8時30分になり応援に行ってきました。蝶美さんも来ておられ声をかけていただきました。
次に緑丘小学校に、30年ぶりに本庄くんに出会い11月10日同窓会があることを伝えました。
次に五月丘小学校に行き教え子の江口くんが立派な先生になられているのですごく嬉しくなりました。48歳になられた天野君とも再会、次に池田小学校に、次に石橋中学校に行きました。全校生徒でジェンカや、マイムマイムを楽しそうに踊っていました。先生方も参加、アンコールがでるなど思い出に残る運動会、閉会式で校長先生が素晴らしい生徒、素晴らしい先生方に支えられと発言、変更に変更がかさなりと気をもんだ運動会であったが内容は素晴らしかったと聞いていて嬉しくなりました。帰りに池田さんにも声をかけてもらいました。
次に呉服小学校に、騎馬戦、紅白対抗リレー、全校玉ころがしを見せてもらいました。みんな一生懸命、小雨が気になる運動会でしたがどこの学校も先生・生徒・保護者・地域の方が一つになる行事でした。
昨日は石橋小学校の運動会に参加しています。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年9月29日
9月29日土曜日、NHK大阪ホールへ骨髄移植推進キャンペーンミュージカル明日への扉を見に行きました。
生きることの素晴らしさを伝えたいと160回公演536人の学生が一生懸命ダンスにミュージカルを披露、感動しました。人は誰かに支えられ希望を持ち前を向いて生きていればつらいこともあるが楽しいこともいっぱいある。骨髄バンクの必要性が非常にわかりやすくまた命の大切さや自然の大切さまで改めて考え直すきっかけとなりました。
学生から学生へと引き継がれ明日への扉はこれからも社会貢献されている。
会場にて6年ぶりに芦屋学園理事長兼学長比嘉悟先生と元エヴェッサ社長上原光徳さんと出会い昔話のバスケット、今後もまた出会いを大切に繋がっていくことを確認。大変嬉しい出会いでした。
明日の公演は中止と発表。
明日夕方から暴風雨台風くれぐれも外出は控え台風に備えてください。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年9月28日
9月28日金曜日、室田先生に誘われ退職教職員21人と一緒に淀川を船で八軒浜を出発して枚方まで行きました。淀川の歴史や沿線の風景を2時間30分楽しみました。
枚方鍵屋で昼食をとり学芸員の方から鍵屋資料館の説明を受けました。
94歳の新宮先生も参加、そして昔お世話になった先生方と再会。昼食後池田の教育について先輩方にお話しさせていただきました。
明日から雨が降り日曜日は暴風雨になりとても心配です。
皆さまくれぐれも事故のないように台風に備えてください。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年9月27日
9月27日木曜日、9月5日から始まった9月議会が26日をもって閉会しました。
今回の私からの一般質問は大きく分けまして7点でございます。
①熱中症対策について
②今年度の全国学力・学習状況調査について
③子どもの教育環境実現について
④教職員の働き方改革について
⑤イングリッシュキャンプについて⑥がくえん食堂について
⑦ICT活用・環境整備について
質問させていただきました。
11月10日土曜日に三宅まさきと教育を考える会を池田市民文化会館2階大会議室で
15時から16時30分まで行います。参加費は無料、ぜひみんなでつくるみんなの学校
教育支援・子育て支援・次の時代に必要になる力、答えのない社会〜気づきについて質疑応答します。
教育日本一を目指す池田ぜひ参加よろしくお願いいたします
子どもたちの未来のために!
●三宅まさきホームページ活動内容
2018年9月24日
9月24日.ホテルニューオータニ大阪にて2018ー2019総会・懇親会があったので
池田市バスケット協会会長として行ってきました。
佐藤オーナー、安井社長、穂坂コーチ、今野翔太はじめ全選手、btダンサーと話しました。
12月12日に五月山体育館で大阪エヴェッサ対滋賀の️リーグの公式試合を行います。
ぜひ大阪エヴェッサの応援よろしくお願いいたします








●三宅まさきホームページ活動内容
2018年9月23日
9月23日.日曜日、薫風政治塾にて自然災害、災害関係法の主な体系を学びました。
昨日は雨が朝降っており二時間遅れで渋谷中学校の第71回体育大会に行きました。
素晴らしい入場行進、大きな声での応援、全力を尽くしての競技、
雨であまり練習できなかったのに見ている人を感動させました。
創立70周年記念で渋谷高校、よさこい部・ダンス部が午後一番さすが全国大会出場と思わせる演技を披露してくださいました。
その後池田中学校が11時30分から始まったので、昼の部1時45分から始まったので行き応援しました。
クラス演技がみんなアイデアを出しとても良かったです。
校長先生はじめ職員・PTA・生徒の皆さま本当にご苦労様でした。
思い出に残る体育大会になったと思います。
その後いけおんに出ている、教え子やまちゃんを応援に行きました。ギターを弾き友だちは宝などを歌ってくれました。お客様できていたボイとも30年ぶりに会い夜遅くまで楽しみました。楽しい楽しい一日でした。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年9月16日
9月16日日曜日、朝から箕面第1中学校で豊能地区バスケットボール選抜選考会の試合があったので
久しぶりに見学応援に行ってきました。
見ているとまた教えたくなってきました。
昨日は朝から三宅まさきと教育を考える会に参加。資料を作成してお話しさせて頂きました。
昼から第14回、集まろう!くすのきへ!に行き、歩君、ななちゃん、周平君、ゆうじ君など多くの教え子と再会、
美味しいお好み焼きをいただきました。
その後本町クロスビートに行き、骨髄バンクチャリティライブ応援に行く。
日本クリニクラウン協会の方と話ができ感動。多くの方が社会貢献されていることに感謝・感謝。
その後池田に戻り、渋谷卒業生の同窓会の打ち合わせ。久しぶりに会う幹事の方に感謝。
忙しかったが、楽しい、楽しい一日でした。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年9月9日
9月9日日曜日、朝から総合福祉センターで社協のバザーがあったので行ってきました。
池田の為にいつも頑張っていただいている民生委員の方やボランティアの方が多数おられたので
いっぱい品物を買いました。
その後、五月山体育館で元オリンピックバレーボール女子選手ドリームチームと
池田のママさんバレーボールチームの試合を観戦しました。
テレビでおなじみの河合俊一さんが解説、江上由美選手・ヨーコゼッターランド・多治見麻子
・187センチの宝来麻紀子・吉澤智恵選手など往年のプレーヤーの力を見せてもらい
池田チームとフレンドリーマッチ楽しめました。
秦野バレーチームもアトラクションに参加、よく頑張り見ていても楽しく、
選手の皆さんも楽しめたと思います。ご苦労様でした。
スポーツは笑顔になり、健康になり、人とのつながりができ明るいまちづくりに欠かせません。
これからもスポーツ支援頑張ります。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年9月8日
9月8日土曜日10時から渋谷高校の文化祭に行ってきました。
体育館でお琴の演奏を聴き展示場を見学して生徒会の金券を買いお茶を飲んで楽しみました。
その後難波のエディオンアリーナに行きBリーグバスケを見学、
琉球ゴールデンキングスが西宮ストークスを大差で破る。そして大阪エヴェッサの試合。
滋賀レイクスターズを75対41で我が大阪エヴェッサが勝利。
明日琉球ゴールデンキングスと大阪エヴェッサが決勝戦を行う。
畠山が戻ってきて活躍。今野翔太も頑張ってくれた。
昨年より外国人のレベルがましだがまだもう一枚足らないように思った。
12月12日に五月山体育館でBリーグの大阪エヴェッサの試合を今年も行います。よろしくお願いいたします



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年9月4日
9月4日火曜日.台風21号の猛烈な強風のため樹木が倒れたり停電になり信号機も半数ついていません。
関西電力メドがたっておらず大変ご迷惑をおかけしています。申し訳ございません。
電気がない生活あらためて毎日のありがたさがわかりました。
復旧作業を行なっていますが広範囲にわたるのでご了承ください。
誠に申し訳ございません。
●三宅まさきホームページ活動内容
2018年9月2日
9月2日.日曜日、2018池田市民健康フォーラムが池田市保健福祉総合センターであったので行ってきました。
プレ池田市施行80周年記念イベントとして、健康づくりや疾病の予防の為に、自ら生活習慣の改善指導を行い、
健康の保持増進ができるよう開催されています。
病気になった時にわかるのですが健康で安心して毎日が笑顔で楽しく過ごせる毎日有難いと思います。
病は気から、歩いたり軽い運動を心がけて楽しい毎日を過ごしましょう。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年9月1日
9月1日.土曜日、世界の子どもたちの平和と安全を願って
第17回いけだ夢燈花が水月公園グランドであったので行ってきました。
2001年6月8日.
大阪教育大学附属池田小学校事件の被害者となられた8人の子どもたちの命が奪われる事件が起きました。
地域の大人が繋がり、子どもたちが安心して過ごすことのできる平和で安全な街づくりを進めようと、
いけだ夢燈花が始められ今年で17年目になります。
8人の天使のご冥福と世界の子どもたちの平和と安全を願って、今後とも夢燈花を応援していきます。
手作りキャンドルに明かりを灯すことができ、関係者の皆様には感謝、感謝。ありがとうございました。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年8月26日
8月26日日曜日、夏休み最後の池田の盆踊り大会・祭り・フェスタも無事終わりました。
昨日は池田小学校へ行き太鼓塾一輝・三代目オリ姫決定の応援に行き、
その後伏尾台小学校で行われている伏尾台祭りに行く。
その後、ますみ町盆踊り大会に行き最後に地元アルビス緑丘の盆踊り大会で
炭坑節を踊り楽しかった行事も終わりました。
地域の皆さま方、運営に携わっていただいた皆さま方ありがとうございました。
みんなでつくるみんなのまち池田、安全で安心して暮らせる池田これからもよろしくお願いいたします。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年8月23日
8月23日木曜日、山形県庁に行き探究型学習について義務教育課・高校教育課・議会事務局の方との勉強会。
時代の変化のスピードが速い為、将来、今の子どもたちが幸せになるようリーダーシップをとり
意識改革をしなければならない。
少人数学級。教員の指導力向上。
探究型学習で主体的、対話的、アクティブラーニングを!
高校で、探究科コースは人気があり倍率は3倍となる。
課題学習を取り入れ、発表・判断。
答えのない社会〜気付き大切である。
本来なら、18時05分発の山形空港✈️19時25分着伊丹空港であったが
情報収集して昨日の昼に13時35分発に変更。台風の為18時発は欠航に
なっていました。
20時から22時頃風・雨☂️が激しくなりますので気をつけてください。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年8月22日
8月22日水曜日、伊丹空港✈️から仙台空港✈️に行き仙台市せんだいメディアテーク、
仙台市民図書館について行政視察に来ています。
明日は、山形県庁に行き探求型学習について学びます。
そして山形大学医学部附属病院に行き医療コンシェルジュステーションについて学ぶ予定です。
台風が心配で山形大学医学部は❓になりました。
まともに関西地方に台風がきそうで早く帰って対策をと考えています。
皆さま被害のないよう台風に備えてください。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年8月18日
8月18日土曜日、池田猪名川花火大会の素晴らしい光景です。
10時から4チャンネルでNキャスがあり取材キャスターとして娘麻希がでていました。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年8月18日
8月18日土曜日、渋谷バスケ部大沼さんが須磨浦公園海浜で海の家を経営されているので応援に行ってきました。
7月1日から8月31日までの二か月間だけだそうです。その後はまたさら地にして市に返すそうです。
同級生の綿村さんが手伝っていて野田さん、徳重さん、阿部さん、江口さんも応援してくれています。
社会貢献したいと相談があり素晴らしい実業家になられています。
お客様がいっぱい、大沼さんの気配りも視野が広く最高というと
三宅先生のおかげと言ってもらい大変嬉しく思いました。
今日は池田猪名川花火大会です。
夏のステキな夜空を見上げ明日の活力にしてください。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年8月12日
8月12日日曜日、昨日秦野小学校での盆踊り多くの教え子が子どもを連れて挨拶に来てくれました。
亀井さん・北浦さん・今戸さん・宮本さん・金子さん・久保さん・舛野さんと話ができました。
市長と共に炭坑節を踊り楽しみました。
昨日の夜10時からNキャス4チャンネルで娘麻希が取材したのが映っていたのでビデオで見て楽しんでいます。



●三宅まさきホームページ活動内容
2008年8月11日
8月11日土曜日.秦野校区スポーツ振興会主催による盆踊り大会が秦野小学校で夜あるので行き楽しみます。
昨日は、てるてる広場で毎週木曜日、金曜日にビアガーデンが行われているので横山前校長と飲み、大阪で皇治のK1worldGP.9月24日の埼玉スーパーアリーナで行われる王座戦に向けての決起集会トークショウに行って
応援トークしてきました。
皇治ファンがいっぱい。
スポンサー・応援団、凄い人数。
池田中の教え子たちもたくさん応援してくれ嬉しさいっぱいです。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年8月5日
8月5日.日曜日、猪名川運動公園野外ライブPUNK.THIS.TOWN第2回.永野君ありがとう。
出演されていた小豆畑君、素晴らしい。
スポンサーになっていただいたウイン動物病院いつもお世話になり感謝しています。
池田に1000人以上の方々が訪れる。綿密な打ち合わせ企画、安全安心、全ての事象を想定しての実行。
来年もぜひ第3回を実現させてください。応援します。
今日はご苦労様でした。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年8月5日
8月5日.日曜日、朝から地域の人みんなでお墓の掃除。
昼から猪名川運動公園野外ライブの応援。
夜は神田小学校区盆踊り大会に参加し、その後地元西畑の盆踊り大会に行きます。
昨日は、渋生会の納涼盆踊り大会に行き、33年ぶりに渋谷バスケ部キャプテン岡本君に会い楽しみました。
それから渋谷バスケ部藤田さん、乾さん、北浦さんに会いました。
渋谷教え子で箕面で社会の先生をしておられる佐々木先生にも久しぶりに会いました。
子どもから愛されて素晴らしい先生になっておられます。
今日も多くの方々とお会いできることを楽しみにしています。
くれぐれも熱中症に気をつけて水分補給してください。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年7月31日
7月31日火曜日、大阪府咲洲庁舎50階.迎賓会議室にて府政勉強会、
政策企画部万博誘致推進室より、万博誘致の概要について、
IR推進局、健康医療部、地域保健課より、IR事業の概要について、
ギャンブル依存症対策について勉強してきました。2025年国際博覧会を大阪・関西へ。
本日の内容、
①万博とは
②なぜ、今、万博なのか
③開催概要、会場等
④誘致に向けた取り組み
⑤今後の取り組み
開催期間、2025年5月3日〜11月3日までの185日間
入場者、想定2800万人
万博開催による経済波及効果約2兆円と試算。
アゼルバイジャン、ロシア、日本立候補国による争い。
11月に開催地決定。
国の政策・大阪府の政策を勉強して知る。そして池田に活かす。
大阪府北部地震・西日本豪雨災害・気温39度を超える熱中症・初めて東から西に進む台風被害、
何が起こるかわからない自然災害。
先読みして勉強することの大切さを感じています。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年7月29日
7月29日日曜日、池田市五月山体育館でスポーツフェスタ3バイ3.車イスバスケがあったので
池田市バスケット協会会長として行ってきました。
池田市スポーツ振興条例ができ元阪神野球代打の神様八木選手が最後まで応援してくださいました。感謝。
たくさんの教え子と再会バスケはいいなとつくづく思いました。
車イス生活になった松永君がきてくれたので昔話をして楽しみました。
柳沢選手と話をしていると、またバスケ指導がしたくなりました。
12月12日水曜日、️リーグ大阪エヴェッサの試合を12年連続五月山体育館で行うことが決まりました。
また応援よろしくお願いします
夕方から石橋駅前公園であった第46回石橋大盆踊り大会に行きました。
昨日は中止になりましたが今日できて大変嬉しく思いました。
多くの卒業生と話が出来元気をもらいました。
台風による被害が出ておりますが課題を解決することに全力を尽くします。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年7月26日
7月26日.木曜日、第17回、北中夏祭りがあったので行ってきました。
生徒による手作りの祭り、
ステージでは歌・ゲーム・クイズ、生徒・PTA・地域の方などによる店舗で賑わっていました。
28日.29日に細河祭り・南畑公園盆踊り・石橋祭り・五月山体育館でバスケ3ON3などがありますが
台風が近づいており心配でなりません。
28日石橋祭りは中止になりました。
8月4日土曜日には猪名川
運動公園から池田市文化会館に会場変更になりました。
8月5日、日曜日には猪名川運動公園特設会場で教え子の永野君が中心に一生懸命11bandsを集め
池田に2000人以上の観客が訪れ池田をジャズで盛り上げてくれます。
私も実行委員になっているので頑張ります。
暑いですが、水分補給をしっかりして熱中症にならないように気をつけてください。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年7月22日
7月22日日曜日、薫風政治塾に八尾市長の田中誠太さんが来られ、昨日・今日・明日の政治実行力、みんなでつくるみんなのまち地域分権の話を聞きました。
人口減少時代、まちづくりは教育からと強く思いました。
倉田市長の素晴らしさを実感しました。
柳本顕さんも来られておられ大阪市のことやこれからのススムべき政治の参考になりました。
沖縄フェスタでは教え子の長野君や蓮見さん等が頑張ってくれていました。
畑の天満宮での祭りは人・人、人大盛況。
教え子とたくさん会い、楽しみました。
夏祭り皆さまご苦労様でした。
屋台も暑い中ありがとうございました。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年7月22日
7月22日.日曜日、昨日から納涼盆踊り大会が始まりました。
五月丘小学校区盆踊り大会に参加し次に石橋公園で行われていた石橋校区納涼大会に参加しました。
渋谷中学校の剣道部の生徒が五月丘小学校の準備、石橋中学校の生徒が石橋公園の準備を手伝ってくれました。
学校と地域がwin
winの関係素晴らしいです。
地域の実行委員の皆さま、応援に駆けつけてくださった皆さまありがとうございました。
多くの教え子さんと会えるのが楽しみ、会えば声をかけてください。
今日は、薫風政治塾にて勉強。その後、池田駅前で行われている沖縄フェスタに行き、
夜、天満宮で行われている夏祭りに参加します。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年7月19日
7月19日木曜日、南相馬市視察から仙台に戻り新幹線やまびこ42号で郡山駅まで行く。
郡山市視察、ホストタウン交流事業、シティセールス事業について学ぶ。
夢の実現の為に集まった人・モノ,技。未来を拓いた一本の水路。大久保利通。最期の夢と開拓者の奇跡。
郡山・猪苗代ストーリーで日本遺産に認定される。
恵の水がもたらした発展と近代化
明治政府発となる国営事業、政治の力は偉大、もっともっと勉強しなければならないと痛感した。
郡山駅からリムジンバスに乗り福島空港✈️にANA3182便にて大阪国際空港に。
すごく充実して勉強になった2日間の行政視察であった。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年7月18日
7月18日水曜日、大阪国際空港からANA731便で仙台空港✈️に行き、仙台空港駅から名取駅、
JR常盤線で原ノ町駅そして南相馬市役所に行きました。
池田市の総合政策部長であった松浦さんが南相馬市の副市長になられたので実現しました。
市長・副市長面談の後、担当課より復興状況等の説明、現地視察、秘書課職員同行で詳しく説明していただきました。
平成23年3月11日東日本大震災・津波被災・原発事故
今年.大阪北部地震、西日本大雨洪水大被害・39度まで上がる熱中症自然災害と立て続けに問題多発しています。
南相馬のみんなでつくるかがやきとやすらぎのまち復興から発展へ再興を参考に池田に生かせるよう勉強しています。
教育・子育て支援が一番大切
池田伏尾台にあるトイボックス白井校長も南相馬で活躍されています。
明日も一生懸命勉強します。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年7月15日
7月15日.日曜日、五月山体育館にて小学生男女のミニバス大会があったのでバスケット協会会長として行ってきました。
見応えのある試合ばかりで見ていて感動しました。
子どもたちのマナーの良さ、縦攻撃のスピードの速さには驚きました。
地震被害から西日本を中心とした豪雨災害で死者203人.行方不明47人
自然災害に考えさせられました。
しばらくFBストップしていましたが、やはり元気で前向き明るく楽しくをモットーに頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年7月2日
7月2日月曜日、punk.THIS.TOWN実行委員会があったので参加してきました。
8月5日日曜日、池田市猪名川運動公園特設野外ステージで野外ライブがあります。
音楽で池田のまちを盛り上げる。
池田を知る人はもちろんのこと、若い世代や子育て世代、
初めて池田を訪れる人たちが改めて池田の魅力に気づいてもらえるために行います。
昨年は2000人の人がライブ参加してくださいました。
渋谷中学校教え子の永野君や池田中学校出身の藤本君、ライブハウスの東元さんを中心にイベント企画、
自主警備計画書など綿密に打ち合わせを行いました。
池田を盛り上げるためみなさん一生懸命、会議に参加して素晴らしい集団と感心しました。
スタートが遅れたとスタッフが心配していますが皆さまぜひ協力よろしくお願いします。

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年6月24日
6月24日.日曜日、薫風政治塾にて勉強会。
方向性・プレゼン・財政改革・地方分権改革から統治機構改革・しくみを作る・超高齢、
少子時代の基礎自治体のかたちを勉強する。
最初にメンバー全員が地震のことについて発表。電車の中にいた人、被害、自治体の対応など大変参考になりました。
昨日は、渋谷中学校初代バスケ部大阪府優勝のキャプテンTOYONOさんが大阪茶屋町でスペシャル公演、
その応援に行きました。
渋谷中学校の卒業生・豊中高校の卒業生と再会。
素晴らしいライブ歌声と久しぶりに会う教え子に囲まれ楽しいひと時を過ごしました。
こんな時、いつも教師をしていてよかったと皆さまに感謝しています。

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年6月21日
6月21日木曜日、鉢塚にあるばんまい・子ども食堂いろはさんに夕食を食べに行ってきました。
生まれて2か月ぐらいの子どもをだいたお母さんや若いお母さん、子どもたちがいっぱい、
みんなでワイワイガヤガヤ楽しそうにおしゃべりをしてごはんを美味しく食べました。
後片付け・洗い物もみんなで協力して、素晴らしい人たちの集まりです。
ボランティアの中心にはいつも中岡さんがおられます。池田の宝
いつまでも元気で我々の見本として今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
震災影響が学校施設にでています。
教育委員会が調査して全力で直していきますのでご迷惑をかけますがよろしくお願いします。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年6月17日
6月17日.日曜日、神山先生の傘寿のお祝いをANAクラウンプラザホテルで卒業生が集まって行いました。
東京から斎藤君・淡路島洲本から小松議員7期当選・名古屋豊田市から荒木君がきてくださいました。
神山先生も大変喜ばれ楽しいひと時を過ごしました。
毎回司会と幹事役を引き受けています。
昨日は、第2回、いけだ太鼓祭りにアゼリアホールに行きました。
太鼓サークル蛍・太鼓塾一輝・新町だんじり会・太鼓集団疾風の素晴らしい太鼓の演奏を聴きました。
フィナーレは出演者全員での合同演奏、太鼓祭りにふさわしい素晴らしい太鼓の音を堪能しました。
池田のまちの活性化、皆さまありがとうございました。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年6月13日
6月13日.水曜日、バスケ部の卒業生より、嬉しい写真や本の感想をメールで送っていただきました。
この本を読んで、私は先生に出会えたから今までいい人生を歩んでこれたんだなぁと改めて思いました。
先生にバスケ部に誘ってもらって指導してもらったから、バスケットの技術だけじゃなくて、
知らず知らずのうちに前向きに考える力も付けてもらっていたんだと気付きました!
だから兄の病気のときも一緒に頑張れたし、立ち直れたのだと思います。
会社に入ってからも大変なことがあっても前向きに向きあってこられて三重県でもバスケットを通じて仲間も出来て、
三宅先生に出会えて指導してもらい本当に良かったです。
今は、私の頑張るところは子育てで、日々の目の前のことに全力で向かい合ってますが、
何が子育てで大切かわからなくなったり、考えられてないこともたくさんあったのですが、
先生の本を読んで、明るく元気に前向きに、
子どものことを何があっても信じて向き合うことが大切なのかなぁとすごく勉強になりました。
また子育てしながらも何か新しいこともやってみたいな、とそんな気持ちにもなりました。
と、嬉しい、嬉しい感想メールをいただきました。
教師をしていて良かったと皆さまに感謝しています。
本を出して良かった!
答えのない社会〜気付き
アマゾンからしか買えません。
ありがとうございました

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年6月10日
6月10日日曜日.落語の勉強をするため桂文喬主催の落語会に行ってきました。
ミヤ
蝶美さんがゲスト出演
、素晴らしい落語を桂喬美さんとして観客を楽しませてくださいました。
その後難波で打ち上げ参加。
歌手、キム・ランヒさん、ミヤ蝶美さん、作家の石山さん、中田夫人、文喬師匠、奥様など楽しい楽しい二次会でした。
そしてびっくりすることに、池田の落語ミュージアム指定管理者の阿部敏男さんとも名刺交換、
どこに行っても池田の方がおられ幸せいっぱいでした。
いろいろな方と顔見知りになる、それが財産と思い前向きに楽しんでいます。
●三宅まさきホームページ活動内容
2018年6月9日
6月9日土曜日、水月公園において花菖蒲まつり、親と子の集い、があったので行ってきました。
内容は、ミニ新幹線・ふわふわ風船・サイクルボート・ふれあい動物園・お茶会・模擬店・グランドゴルフ・
和太鼓演奏太鼓塾一輝など鉢塚・緑丘地域の方々がプレ池田市制施行80周年記念イベントを
盛り上げてくださいました。
まつりで人と人が出会い楽しむ。
子どもたちに夢を‼️
多くの人と出会い顔見知りになり楽しく過ごせました。
皆さまありがとうございました。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年6月7日
6月7日木曜日、18時20分から5分間NHKニュース、ホット関西で、
子ども食堂、さくら、が放送されました。
17年前、池田殺傷事件の際に小学1年生だったお子さんとお母さんが始めた子ども食堂です。
子どもの頃に地域の見守りの大切さを知り、たくさんの大人の方に支えられて育つたお子さんが実際に大人になった時に地域への恩返しと思い子ども食堂を始めたそうです。
私は今日、鉢塚にある子ども食堂、いろは、に行き夕食を食べました。
池田市には、素晴らしい人たちがいっぱいおられます。
子どもたちの未来の為、みんなで作るみんなのまちを推進します。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年5月29日
5月29日火曜日、昼ご飯を食べに、にんじんさんに行きました。
マスターが本を買って読むと買ってくださいました。
夜にあまちゃんちに行くとそこでも多くの方が答えのない社会〜気付きの本を買ってくださいました。
本を読んだ方から嬉しいメールが届きましたので紹介します。
高校の教員をしているので中高の違いはあれど、同じ目線で読むことができました。
部活動でのチームマネジメントや地域を巻き込んでの学校づくりなど、そうそう、それが大切なんだよなと、
自分は自分の間合いとスタンスで学校を良くしていこうと、子どもたちのために働こうと思った次第です。
良いきっかけをいただきありがとうございました。と嬉しすぎる感想をいただきました。
本当にありがとうございました


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年5月27日
5月27日.日曜日、東畑でわかば祭りに行った後、池田で食べ歩き、飲み歩いて、落語を楽しむ、
いけだ第六回落語バルに行ってきました。
引札屋で五月家安庵さんの落語を聞き、喜のかこいで五月家湯治郎さんの演題、芝浜を聞きました。
湯治郎さんは元教師で毎回応援に行っています。
今日は素晴らしい落語で皆さんが本当に喜んでおられました。
昨日は、秦野校区スポーツ振興会の懇親会がたまいであり皆さんと顔見知りになり楽しいひと時を過ごしました。
日頃から地域のスポーツ振興に尽力され素晴らしい方々で頭が下がります。
いつも本当にありがとうございます。感謝・感謝。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年5月26日
5月26日.土曜日、昨日リーガロイヤルホテルにて宮家邦彦氏の東アジア情勢と日本外交の講演があったので
勉強をしに行ってきました。
今日の朝もテレビに出ておられました。
その後原田けんじさんを励ます会に参加、多くの方と顔見知りになりました。
久しぶりに豊中選出、大塚たかし代議士と話が出来親交を深めました。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年5月20日
5月20日.日曜日、アマゾンより
答えのない社会ー気付き
三宅正起
本が発売されました。
帯は、NHK朝ドラ、花子とアンの原作者村岡恵理さん、教え子に書いてもらいました。
バスケットボールマネジメント
企業研修マネジメント
学校マネジメント
志、やる気になるマネジメント
前向きに笑顔で幸せになってもらいたいために書いた本です。
よろしくお願いいたします


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年5月19日
5月19日.日曜日、第33回池田市退職教職員友の会総会・懇親会が池田市民文化会館であったので行ってきました。
95歳になられた沢田先生からのお言葉や大先輩が多数おられ若き日の自分を思い出しました。
久々に長江先生・中井先生・馬瀬先生・塩山先生にお会いできて話が出来楽しいひと時を過ごさせていただきました。
皆さん本当に元気でした。

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年5月7日
5月7日月曜日、市立池田病院リニューアルセレモニーに行ってきました。
人生100年時代.病院経営は難しい時代であるが池田市民の為になくてはならない、
日本一の市民病院に近づくためリニューアルされました。
①総合案内をホール中央に移設。
②来院確認機の設置場所の変更。
③総合受付カウンターのレイアウトを変更。
④妊婦さん専用スマートレーン設置
⑤文書窓口、各種相談窓口、かかりつけ医紹介窓口を移設.
⑥入退院サポートセンターを充実
⑦エスカレーターの再稼働及びコンビニをオープン。
ローソンコンビニの営業時間は午前7時から9時まで年中無休。
患者様・職員の利便性の向上。
●三宅まさきホームページ活動内容
2018年5月5日
5月5日土曜日、夜10時からTBSテレビ・ニュースキャスターの出だしで娘麻希がディレクターとして取材。
ザギトワさんに贈られる秋田犬の映像がライブで放送されました。
ディレクターとして頑張ってくれているのが大変嬉しく思いました。

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年4月29日
4月29日日曜日、朝から皆んなでつくる皆んなのフェスティバル、五月山春のフェスティバルに行ってきました。
その後、昨日から第2回バスケット池田カップシニア大会を行っているので五月山体育館に池田市バスケ協会会長として参加、多くの教え子や昔の友人と再会して楽しみました。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年4月9日
4月9日月曜日、池田市立秦野小学校平成30年度入学式に行ってきました。
新入生は127名、新しい出会いがあり64名の先生方、地域の皆さま方に支えられ心も体も鍛えられ大きくなります。
新入生に対する山際校長先生のお話は、はたのの、は、ハット驚く、た、楽しんで、の、どうした、の、
勉強始まる。失敗も成功も、悲しそうな子、しんどそうにしている子にどうしたのと優しいクラスに、
楽しく・元気よく遊んで過ごそうと話してくださいました。
そして驚いたことにペッパー君が舞台に登場ビックリ‼️
みんな喜びペッパー君と校長先生の掛け合いがあり素晴らしい演出でした。
池田市にはペッパー君が小学校・中学校合わせて100体プログラミング教育に貢献しています。
電子黒板、洋式トイレ、教育日本一を目指し頑張っています。
明日はあおぞら幼稚園の入園式に行ってきます。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年4月8日
4月8日.日曜日、第64回池田五月山さくらまつりがあったので五月山公園・池田城跡公園に行ってきました。
城跡公園では市民野だての会の皆さまがお茶をたててくださり
心おちつき邦楽演奏会の皆様が素晴らしい演奏をしてくださいました。
なんといってもビックリ‼️することがあります。
それは甲賀忍者があらわれこれから土曜・日曜日に城跡公園を盛り上げてくださいます。
五月山公園では、イカ焼き・焼きそばを食べ多くの方と話して楽しいひと時を過ごしました。
明日は母校秦野小学校の入学式に出席します。
新しい出会い夢を持って、前向きに頑張りましょう。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年4月6日
4月6日金曜日、朝から渋谷中学校の入学式に行ってきました。
山田清美校長先生の式辞で、イジメのない楽しい学園を優しさ・思いやりを育てたい。心は集団の中で育つ。
みんな違いみんな良い。それぞれ素晴らしい。
在校生歓迎の言葉で挨拶・仲間を大切に・感謝。
新入生誓いの言葉でマイナスをプラスに、前向きにという言葉が印象に残りました。
その後同級生がサプライズで誕生日祝いをしてくれ大変嬉しく思いました。
その後夜に松前で山田あき先生の退職ご苦労様会があったので参加させていただきました。
池田中学校MTPを実行したメンバーの集まりで楽しいひと時を過ごしました。皆さまに感謝。ありがとうございました



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年4月5日
4月5日木曜日、いつもお世話になっているウイン動物病院へ愛犬リュウを連れて
犬10種混合注射をしていただきました。
永山先生は池田市のためにあらゆるところに参加してくださる素晴らしい方です。
誰からも好かれ動物の心も読める笑顔いっぱいの最高の先生です。
病院内には、喜のかこい、がんがらとの連携がわかりとても嬉しく思いました。
渋谷中学校の卒業生のお店との連携
渋谷中学校22年間教師していたので頑張ってくれている卒業生の応援嬉しくてたまりません。ありがとうございます。
明日は母校であり22年間教師、緑地会会長である渋谷中学校の入学式に参加させていただきます。
大好きな池田、子どもたちの未来のために全力で支援していきます。

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年4月2日
4月2日月曜日、昨日は誕生日メッセージを多くの人からいただきとても感謝しています。ありがとうございました
今日から平成30年度が始まりました。今年度も元気でエネルギッシュに活動していきます。
スローガンは子どもたちの未来のために!
手立ては、教育日本一・子ども子育て支援日本一・スポーツ支援を三本柱に全力で
池田市民の皆様を家族と思い頑張っていきます。
今年度の最初の仕事は池田市立なかよしこども園の入園・進級式に参加させていただきました。
園長先生、副園長先生ともに渋谷中学校の卒業生です。0歳児から幼稚園児までとてもお利口さんでした。
どこにでも出かけ行き顔見知りになり笑顔で会える人間関係を気付きたいと思っています。
遠慮なく声をかけていただければ幸せいっぱいと感じる男です
出版社から本の依頼があり昨年より書いた原稿47000字の、答えのない社会・気付きの表紙が出来上がりました。
4月中旬に発売されます。
詳しくは入学式が終わった来週にFBで紹介させていただきます。
今年度も笑顔で楽しく前向きに何事も頑張りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年3月28日
3月28日水曜日、30年3月1日〜27日まであった3月議会定例会が昨日で終わりました。
今回は会派代表質問で45分間の持ち時間で市長・教育長に質問しました。
賑わいと活力溢れるまちについて・教育日本一・子ども子育て支援日本一について、
豊かな心を育む教育と文化のまちについて、地域分権制度の飛躍的拡大について、
人、環境に優しい安全・安心なまちについて、行財政改革を推進し希望の持てるまちについて、
みんなが健康で生き生きと暮らせるまちについて、平成30年度の教育方針についてなどを質問しました。
5月1日号の議会だよりに一部掲載されています。
今日は旭丘のお好み焼き屋さんにて教え子と中川部屋のお相撲さんとでリラックスして話しました。
本音が聞けてとても楽しいひと時を過ごしました。金曜日に川崎の方に帰られます。
10月18日池田五月山体育館で行われる池田くれは場所での再会を約束して別れました。
中川部屋頑張ってください。応援しています。

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年3月26日
3月26日月曜日、池田市民文化会館アゼリアホールで第40回子どもフェスティバルがあったので行ってきました。
和太鼓・合唱・吹奏楽・金管クラブなど、どこの小学校も中学校も素晴らしい音楽の魅力を楽しませてくれました。
本当に音楽とスポーツは人と人をつなげる魅力があります。
横にある豊島野公園の桜も綺麗だったので写真を撮りました。
春らんまん。綺麗な桜が満開なところで花見シーズンが始まります。
五月山の夜桜見物もよろしくお願いします。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年3月25日
3月25日.日曜日、池田不死王閣にて中川部屋千秋楽打ち上げパーティーがあったので行ってきました。
昨年春場所中川部屋ができ一年が経ちました。池田市を上げ皆で応援しています。
早く十両に昇進する関取がでてきてくれることを皆が期待しています。
10月18日木曜日、池田市五月山体育館にて大相撲秋巡業池田くれは場所が開催されます。
皆さまよろしくお願いします

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年3月21日
3月21日祝日、大阪本町クロスビートで骨髄バンクチャリティコンサートがあったので応援に行ってきました。
多くの方がFB見て知っておられ声をかけていただき大変嬉しく思いました。
赤木さんの行動力は偉大で多くの方が協力してライブ会場は超満員。
素晴らしいの一言です。
大阪ヘップ前でライブをしている方やJTBの方々ありがとうございました。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年3月19日
3月19日月曜日、池田市立あおぞら幼稚園第14回修了証書授与式があったので行ってきました。
今まで1153人が卒業.今年は59人の園児があおぞら幼稚園の保育を卒業、この4月から小学校1年生になります。
園長先生のお話で印象に残った言葉は、友だちと手をつないで一緒に。
人とつながる。信じるでした。
小学校の校長先生も参加していただき、子どもたちに待っているからねと安心する言葉をかけていただきました。
別れから出会い、夢を持って頑張ってくれる池田の教育素晴らしいと思います。
これで、中学校・小学校・幼稚園の卒業式がすべて終わりました。
明日20日は公立高校の発表があります。皆さま前を向いて頑張って行きましょう。

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年3月18日
3月18日.日曜日池田・猪名川マラソン大会があったので応援に行ってきました。
ダイハツの松田選手も陸上部の皆さんと一緒に出場してくださいました。日清食品の選手も、
これって普通すごいことなんです。
池田市吹奏楽団の素晴らしい演奏で大会が盛大に行われました。
体育連盟の皆様・関係者の皆様本当にありがとうございました。
渋谷中学卒業生の松本君が5位でゴールインされ記念に一緒に写真を撮りました。お疲れ様でした。
今日3時から新名神開通式があり箕面とどろみIC.川西ICの共用開始に伴い交通の利便性の向上が見込まれる細河地域が便利になり池田市にとってさらなる一手が考えられるようになります。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年3月16日
3月16日金曜日、池田市立秦野小学校第129回卒業式があったので行ってきました。
母校である秦野小学校、12270人が今まで卒業されています。
今年は123人が卒業、未来の夢を舞台で発表そして山際校長先生から言葉をもらい卒業証書を受け取っていました。
野球選手・サッカー選手・バスケットボール選手・ハンドボール選手・医師・先生・料理人・警察官・アナウンサーなど様々な夢を語ってくれました。
在校生のそのままの君で、卒業生の旅立ちの日に、また会う日まで、ありがとう、
さよならは胸が熱くなり素晴らしい感動を与えていただき、最高の卒業式でした。
123人の仲間は一生涯の友です。
一歩一歩大切に生きてください。
山際校長先生及び諸先生方、地域の皆様方本当にありがとうございました。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年3月14日
3月14日水曜日、池田市立渋谷中学校の第69期生の卒業証書授与式があったので行ってきました。
山田清美校長先生の式辞から感謝の気持ちを持って一歩一歩前に。
渋中生育つ優しさ思いやりという言葉が印象に残りました。
答辞では感謝・笑顔・努力、夢や希望、目標を達成する。人間関係を築く。人との出会いを大切になど、
力強く素晴らしい答辞でした。
今日、母校である渋谷中学校の卒業式に来賓として出席でき感無量です。
教師として22年間勤め、生徒として3年間、計25年間渋谷中学校に通い誰よりも渋谷中学校を愛しています。
素晴らしい卒業式、山田清美校長先生はじめ職員の皆さま方、地域の皆様方に感謝いたします。
本当にありがとうございました。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年3月5日
3月5日月曜日、池田市役所1階ロビーで春ちゃん、咲ちゃんは元気です。パネル展が行われています。
3月15日まで行っています。
守口市から咲ちゃんのお母さんが来られ池田市の取り組みをお話させていただきました。
咲ちゃんは再生不良性貧血という難病で骨髄バンクのことを知りました。
難病を治すにはとお母さんが積極的に骨髄バンクの推進をされています。
お母さんはラジオのパーソナリティの仕事や落語で骨髄バンクのドナー登録を推進されています。
弱者に優しい池田市、素晴らしいと褒めていただきました。
それと中田元秦野小学校校長先生と話していたら、
三宅先生の教え子さんみんな立派になられていますよと褒めてもらいとても嬉しい今日一日でした。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年3月3日
3月3日難波道頓堀ホテルで大阪体育大学バスケットボール部OB総会があったので行ってきました。
現在9期生の木村先生からバトンタッチした28期生の比嘉靖先生が監督で頑張ってくれています。
私は7期生、細川先生・永吉前学長・中大路先生・松岡先生と会い他先輩・後輩とも親しく話、
楽しいひと時を過ごしました。
後輩の中でバスケットボールカリスマ指導者がいるので紹介しておきます。
通算全国優勝10回、準優勝5回
福岡市立西福岡中学校男子バスケットボール部監督鶴我隆博先生です。
なぜ勝つか。
目的・目標を持つ。
人のために社会のために役立つ人物を育てる。
日本一になる。
バスケットボールを通して何を教え何を学ぶか。
勇気・責任感・礼節を重んじる。
個性は人と比べるものではない。
人間力無くして競技力の向上なし。
感謝・謙虚からヒントが生まれる。昔、私が大阪で男子2度女子4度優勝した時のことを思い出しました。
29年度全国中学校バスケットボール大会を優勝した後輩の鶴我先生、
これからも日本のバスケットボール界のトップに立つ人です。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月28日
2月28日水曜日、大阪府立渋谷高等学校の第70回卒業証書授与式があったので行って来ました。
浅尾悦司校長先生の言葉に、やったらできる・やらなできん・挑戦という式辞が印象的でした。
池田中学校の時に教えた子ども達が早高校を卒業します。
皆さん出会いと別れを大切に次の道を選んでくじけず頑張ってください。
明日は宣真高校の卒業式・池田北高校の卒業式があります。
池田北高校は残念ながら本当に最後の卒業になってしまいます。
卒業する皆さん前を向いて楽しんで頑張ってください。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月25日
2月25日.日曜日、秦野校区スポーツ振興会バトミントン大会があったので朝から秦野小学校体育館に行って来ました。
羽渕さんのチームに入りダブルスを組み優勝しました。
久々の運動、とても楽しくバトミントンができました。
スポーツでみんなと顔見知りになり負けず嫌いな性格がすぐ出てしまい、
いけない楽しもうとリラックスしてゲームを楽しみました。
素晴らしい汗を久しぶりにかきました。
昼から薫風政治塾に行き地方自治制度を学びました。
その他豊中市長選のことや西宮市長問題などいろいろな考えかたがあることに大変勉強になります。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月24日
2月24日土曜日.朝から第30回池田ふれあいトスボール大会があったので渋谷中学へ行って来ました。
久しぶりに丹松先生・三木田先生・稲川さんに会いました。いつも運営感謝しています。
その後、校長室にて山田清美校長先生と渋谷中学70周年に向け同窓会役員の打ち合わせをする。
昼から豊中人権まちづくりセンター4階にて山口さんに誘われ父と暮らせばを見に行く。久しぶりに青木先生・
宮地先生と会い話をする。
その後中村さん・林さんに誘われ虎太朗にてプチ同窓会。
多くの人と久しぶりに出会い楽しかった一日でした。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月21日
2月21日水曜日、大阪府中学校バスケットボール選抜選手に選ばれた、岡川久輝君、池田中学校2年が藤本校長、
木下バスケットボール顧問、お母さんと一緒に市長室にて市長、教育長から激励していただきました。
私もバスケットボール協会会長として激励させてもらいました。
なんといっても身長が190cm池田の宝です。
大阪府を代表して3月28日29日30日と東京でオールスター大会があります。頑張ってください。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月18日
2月18日日曜日、大阪新阪急ホテルにて、前池田市長小南修身の旭日双光章受章記念祝賀会があったので
行って来ました。
小南修身氏だけではなく奥様・家族の皆様・市民の皆様の支えにより受章なされました。
受章を喜び駆けつけてくださった人数の多さにビックリ‼️
池田を盛り上げるため今まで尽力され感無量です。
盛大にそして素晴らしい記念祝賀会を成功させ皆様ご苦労様でした。
感謝、感謝。ありがとう




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月17日
2月17日土曜日、池田ゲストインフォメーションオープニングセレモニーが池田商工会議所であったので
行ってきました。
町おこし・まちの活性化の為、みんなでつくる、みんなのまち。
池田DMO、どえらいまちおこし。
情報発信の拠点を池田駅改札前に。
チキンラーメン記念館・五月山動物園だけでない体験分野の開発。
世界にひとつだけしかないテーマパークに。40ヶ所の紹介。
池田が大好き❤
池田を盛り上げる。
10月1日より朝の連続テレビ小説池田市名誉市民である安藤百福さんの奥さま・仁子さんが
モデルのまんぷくが始まります。
インスタントラーメン発明60周年
さあみんなで池田を元気に‼️
ご協力よろしくお願いします。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月11日
2月11日日曜日.ミヤ蝶美さんがプロ落語家にもなられその襲名披露落語会があったので難波まで行ってきました。
師匠は桂文喬師匠で蝶美さんの落語会での芸名は桂喬美になりました。
出演の皆さんと記念写真を撮り二次会も参加してプロ落語家の間の取り方、人を楽しませる話術を学びました。
私も桂文喬師匠家族の一員になったように皆さん接していただきとても楽しいひと時を過ごしました。
感謝、感謝です。
ありがとうございました。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月11日
2月11日日曜日、朝から北豊島中学へ行き、池田中学男子の岡川君が大阪オールスターに選ばれたので
応援に行ってきました。190cmの身長で将来とても楽しみです。
その後池田スポーツセンターにて、第2回スポーツフェスタがあったので行ってきました。
バレーボール・柔道・ボクシングを皆さんで楽しんでもらいました。
ボクシングの指導は昨年12月にメキシコで女子世界ライト級チャンピオンになられた好川菜々選手&野上さん。
ちちんぷいぷいのテレビに出られました。
柔道は田邊柔道の皆さんで久しぶりに河合先生とも話ができました。
バレーボールはオリンピック選手の谷田さん・大古さんはじめバレーボール協会の皆さまが協力してくださいました。
素晴らしい指導人で楽しんでスポーツフェスタが終了しました。
好川菜々選手は素晴らしい人物です。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月10日
2月10日土曜日.夜、文化会館イベントホールで教え子皇治の3月21日埼玉スーパーアリーナで
K1試合の出場決起集会があったので行ってきました。
スポンサー・市長始め市役所応援団・支援者・一般応援団がたくさん集まり盛大に楽しいひと時を過ごしました。
皇治は中学の時からK1で世界チャンピオンになると豪語して夢の実現を果たしました。
志・気持ちが強く・チャレンジ精神がとっても立派です。
それを支えてくれた寒川代表のマネジメント力があり今の皇治があります。
指導者にめぐり合い夢の実現になりました。
今はスポンサー・応援団いっぱい
私の役割はほぼ終わりました。
皆さん皇治の応援よろしくお願いします。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月10日
2月10日土曜日、池田市総合スポーツセンターにてパラスポーツフェスタがあったので行ってきました。
久しぶりに渋谷中出身体操オリンピック選手外村さんと再会、また池田中の時お世話になった行岡さんとも再会。
弱者に優しいまちづくりを行えば池田市民皆が幸せになる。
社会福祉相談員の小川きよみさんともこれからの池田について話を聞かせていただきました。
皆さん池田を大好きに❤️
池田を盛り上げようと頑張ってくれています。
ボランティアで参加していただき大変感謝しています。
ありがとうございました。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月3日
2月3日土曜日夜広尾にて教え子が集まってくれましたので行ってきました。
歌手トヨノさんが皆を呼びかけ昔の写真を持って楽しく和やかにステキな場所で30年前に戻りました。
コンサルの仕事をしている岡さんも昨日の北野氏と同じ考えで企画力アイディア・実行力・心の強さを強調
東京での成功者の話を聞き勉強させていただきました。
教え子に教えられ楽しい楽しい時間があっという間に過ぎました。
バスケ部以外の中谷さん・福岡君本当に参加ありがとうございました。
いろいろな人と顔見知りになり、意見を聞くことが私自身最も大切と考えています。
世界を見て日本を知る。そして池田市に活かすと考えています。
皆さま今後もよろしくお願いしますありがとうございました


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月3日
2月3日土曜日、昨日教え子から学ぶ
オーシャン・キャピタル株式会社代表取締役社長北野克也氏から誘っていただき銀座串かつ凡に行く。
北野君は40歳で11社のベンチャー企業のオーナー。
楽天三木谷氏の次の代を背負う大実業家。
その北野氏から三宅先生のバスケットマネジメントが今大変役に立っていると言ってもらい
嬉しくて涙が出そうになりました。
串かつ凡長澤君も、銀座・北新地2・パリ、串かつだん店、石橋・十三・心斎橋・中目黒と8店舗を経営する。
4月から長澤君に故郷納税を池田市にとお願いし了承してもらう。
木村明真君も南青山で代表取締役社長になっておられ教え子みんな立派になっておられ
嬉しくて話するのが楽しすぎました。
彼らは中学時代渋谷中学のバスケットボール部で
大阪を代表して岡山での西日本バスケットボール大会で3位になったメンバーです。
みんな事業成功は失敗を恐れずチャレンジすること、そのためには人、人間力のある人、知能はIAに変わる。
心ある人が大切と教え子からまた教えてもらいました。
今日の夜広尾で9人の教え子とまた会っていろいろ勉強させていただきます。

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年2月1日
2月1日木曜日、衆議院議員会館、原田憲治国会事務所にて勉強会。
一つ目のテーマはDMO構想について、観光庁観光地域振興課茂原氏より観光の現状、DMOについて学び質疑応答。
その後二つ目のテーマ、教育改革について、文部科学省、初等中等教育局教育課程課学校教育官降旗氏より
小中学校における問題解決能力の向上、新しい学習指導要領との関わりを学び質疑応答。
最後三つ目のテーマ、就学前教育について、文部科学省初等中等局幼児教育課子育て支援指導官本田氏より
新幼稚園教育要領について、改定のポイント、幼稚園教育において育みたい資質・能力を学び質疑応答。
池田市の教育の柱は、英語教育・幼児教育・ICT教育・特別支援教育である。
しっかり勉強したので子どもたちの未来の為活かしていきます。
昨日の晩は、原田憲治先生との生の話を聞かせていただき大変勉強になりました。
今日の勉強会も設定していただき感謝しております。本当にありがとうございました。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月31日
1月31日水曜日、千葉県鎌ケ谷市の学校給食センター現地視察を行いました。
人口11万人、都市県から25キロ、給食センターで毎日9000食の給食を提供。池田市とよく似た規模。
池田市で31年4月に細河に給食センター開設。
安全で安心な給食、温かくて美味しい給食を提供するため26年度に開設された鎌ケ谷市学校給食センターで
多くのことを学び池田市に活かします。給食も実際に食べ多くのことを質問しました。
東京視察いろいろ学び池田に還元します。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月30日
1月30日.火曜日、第19回ヤング映像クリエーターを励ます賞で、娘麻希が経済産業大臣優秀賞を受賞、
ANAインターコンチネンタルホテル東京にて、表彰状・トロフィー・30年スコッチウイスキーをいただく。
カリブ海縦断5000km大森南朋,奇跡の楽園、第1夜天空の楽園ボリビア誕生の秘密2時間番組。
情報収集力と情報編集力の大切さをこれからの世の中でもっとも大切と感じました。
企画力・運、何事も自信を持ってよく頑張ってくれました。
TBS
vison代表取締役社長阿部龍二郎氏と名刺交換。
阿部社長も素晴らしい人物、話して安心しました。
今娘麻希は土曜日夜10時からの安住さんとたけしの4チャンネル、Nキャスの取材ディレクターをしています。
頑張っているのでまた見てやってください。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月29日
1月29日.月曜日、昨日の大阪国際女子マラソン。
東京五輪の代表選考会のマラソングランドチャンピオンシップへの出場権をかけ争われた。
初マラソンの松田瑞生選手が日本歴代9位となる2時間22分44秒で初優勝した。
9月24日.池田市の一日警察署長もしてくださった素晴らしい人物、これからも大応援します。
丁度池田アスリート会議に初優勝と伝わり皆さんが喜んでくださいました。素晴らしい成績、池田市の誇りです。
子どもたちに夢と希望を与えてくださり感謝、感謝。
10年後にはペッパー君が大活躍。
池田市の学校にはペッパー君が100体入っています。他の自治体から羨ましいと言われています。
これからも教育支援・子育て支援・スポーツ支援に全力で取り組みます。
松田瑞生選手ありがとう

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月28日
1月28日.日曜日、池田市民文化会館で平成29年度池田教育フェスタがあったので行ってきました。
教育日本一を目指す取り組みを保護者はじめ多くの市民の方々に知っていただく機会になりました。
午前中、大ホールでハッピーテン10歳のつどい.
午後から道徳教育講演会、道徳科のスタートへ向けて、その後池田市アスリート会議に参加。
オリンピックに出られた方々と元阪神プロ野球八木選手などそうそうたるメンバーとのディスカッション。
おもしろ科学では理科の山田先生と久しぶりに再会、また飲み会の約束をしました。
その後薫風政治塾に遅れて参加、その後塾生の皆さんと新年会。
多くの素晴らしい方々と話が出来楽しかった1日でした。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月27日
1月27日土曜日、市民クラブだよりが発行され全戸配布されました。
その一部三宅まさきの部分だけ掲載しました。
梅田にて渋谷中学校バスケットボール部の教え子と再会。
加藤さんは現在京都で、北川キャプテンは神戸に、阿部さんは豊中に住んでおられ皆さんと昔話をして楽しみました。
最近多くの方に誘ってもらい何十年ぶりに話するので楽しさいっぱいです。皆さんありがとう

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月26日
1月26日金曜日、大阪キャッスルホテルにて球名会異業種新年交流会があったので行ってきました。
久しぶりに高知中央高校校長の難波さんと再会。
なんと池田中学校の教え子東遼佑君が22歳になり大阪体育大学をこの3月で卒業、
高知中央高校に体育教師として就職したい。
偶然三宅先生の教え子とわかり難波校長・中馬野球部監督も面接オッケー。私が絶対大丈夫と推薦。
一人の青年教師誕生の素晴らしい日であった。
元プロ野球選手・女子プロ野球創始者、実業家・箕面ゴマ住職・大学野球関係者・高校野球関係者・地域野球関係者
・ネパール野球創始者・山口県親善大使・政治家他、そうそうたるメンバーと名刺交換して楽しんだ。
年に2回あり安倍さんと会えるのも楽しみである。
楽しい楽しい異業種新年交流会であった。

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月25日
1月25日.木曜日、ネパールから帰ってこられたご主人と話をするためズーズーダウへ行ってきました。
国際的感覚をお持ちのご主人はアイディアいっぱい。
池田市の発展の為何を考え何をどうすればいいか話していてとても楽しくなります。
ネパールはいまバブルで中心部は建設ラッシュ。しかし郊外は?
学校はネパールのほうが自立することの大切さを勉強させている。
日本は甘やかし過ぎでちょっと心配。
自然災害があった後なので皆がいろいろ考えるようになった。
どこの国も二極化社会。
答えのない社会、気づきが必要と私と全く一緒の考えで楽しい楽しい勉強をさせていただきました。
多くの人と顔見知りになり意見を言う、国際感覚を持ち日本を知り池田市に活かす。
まだまだ多くの所に出かけ勉強しますので皆さまよろしくお願いします。



●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月21日
1月21日.日曜日秦野小学校で秦野小学校校区防災訓練があったので行ってきました。
池田市職員・消防・自衛隊・警察・学校・地域の皆さんが一体となって訓練、
自衛隊の方が1800人分のカレーの炊き出しなど本番さながらの支援をしていただきました。
地域力の大切な時代、お世話していただいた方々に感謝します。
ありがとうございました。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月8日
2018年1月8日祝日㊗️池田市民文化会館で成人の集いがあったので行ってきました。
成人の日を迎えた今年の20歳池田市民は1089人.
挑戦・笑顔・感謝・自分らしさという言葉がいっぱい。
支えてくださった人たちに、ありがとう、そして、支え、助け合う気持ちを!
自分に自信を持ち楽しい生活を!
20歳、夢や目標に向かってプラス思考で頑張ってください。
本日はおめでとうございました㊗️
実行委員会の皆さんご苦労様でした。


●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月7日
2018年1月7日日曜日、猪名川運動公園で池田市消防出初式があったので行ってきました。
池田市民の安全安心の為、梶田消防長を中心に頑張っていただいています。
29年の火災件数は12件と前年度より7件少なかったですが救急件数は5619件と頑張っていただいています。
渋谷中学バスケ部教え子の梅田氏が活躍しているので一緒に写真を撮りました。
明日は池田市民文化会館で成人式があるので多くの教え子さんと会えるので楽しみにしています。




●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月5日
平成30年1月5日金曜日、池田商工会議所新年賀会があったので参加させていただきました。
池田の発展の為、尽力してくださる方々の話が聞け私も今年は頑張らねばと思いました。
その席上で私が一番はじめに渋谷中学で担任した赤松武君に声をかけていただきました。
名刺交換して池田泉州銀行VISAカード総括部長になられていました。
他にも田中隆弥さん池田ロータリークラブ会長も同級生とビックリしました。
話がはずみ赤松氏の妹も田中氏の弟も渋谷中学のバスケットボール部、懐かしく感じました。私が22歳の時です。
教え子がみんなたくましくリーダーになっていることを大変嬉しく思います。
年始の出会い、今年は多くのステキな出会いを期待して一生懸命知恵を働かせて頑張ります。

●三宅まさきホームページ活動内容
2018年1月4日
謹賀新年
2018年1月4日仕事始め
新春年賀交礼会に参加して
明治維新から150年、チキンラーメン誕生から60年。古きを訪ねて新しきを知る。
10月からNHK朝ドラで安藤百福夫人のまんぷくが始まる。
来年池田市は市政施行80周年を迎える。
幸多き年になるよう今年も様々な提言をして池田に住んでよかった、若者が希望を持てるまちづくりに努力します。
自分で考え世界に羽ばたく子どもたちを育てる教育を受ける為教育支援に全力を尽くします。
人との出会いを大切にして、教育日本一を目指し、子育て支援、スポーツ支援、地域支援に努めます。
今年も三宅まさきホームページに活動報告を掲載しますのでよろしくお願いします。



●三宅まさきホームページ活動内容
2017年12月22日
12月22日金曜日、29年12月市議会定例会が本日最終日でした。
今回市民病院に手術入院したので一般質問は弱者に優しいまちづくりをテーマに質問しました。
骨髄バンクドナー助成金について質問したのがテレビ大阪に取り上げていただき今ビデオを見ました。
石橋中学バスケットボール部の教え子さんが一生懸命ボランティアで献血活動・ドナー登録推進活動されていたので相談を受け私もできる範囲で協力しました。
素晴らしい内容だったのでアップしました。
今日は議会改革の一環としてくれは小学校の生徒さんたちに議会コンサートをしていただきました。
コンクールでいつも金賞受賞素晴らしい演奏でした。
本日、羽田達也議員が辞職しました。